「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(食品・飲料)業界
- 三幸製菓株式会社の評判・口コミ
- 三幸製菓株式会社の企業カルチャー・組織体制
三幸製菓株式会社の社風・企業カルチャー・組織体制
3.3
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
三幸製菓株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。三幸製菓株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを55件掲載中。エンゲージ会社の評判は、三幸製菓株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.5
愛知県豊橋市神野新田町字ニノ割1
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ ルートセールス/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:若手社員はとにかく挑戦することが評価され、会社としても社員の...
続きを見る
3.6
東京都杉並区方南1−26−7
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 食肉加工/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
企業カルチャー・社風:風通しはよく、フレンドーの環境です。「出る杭は打たれる」とい...
続きを見る
3.2
東京都文京区小石川1−1−1文京ガーデンゲートタワー
商社・食品・飲料
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:ルールを守ることができる社員が集まっていると思います。真面目...
続きを見る
2.7
大阪府大阪市平野区平野馬場1−17−15
商社・食品・飲料
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【働きやすい環境か】先輩も、おっちゃんおばちゃんもみんな優し...
続きを見る
3.3
東京都品川区西品川1−1−1住友不動産大崎ガーデンタワー15F
商社・食品・飲料
回答者: 女性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:話しやすいと思うが、課題解決してくれるかは別。物事を決めてく...
続きを見る
3.0
東京都港区西新橋1−1−1日比谷フォートタワー22F
商社・食品・飲料
3.2
東京都北区豊島2−3−1
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【仕事中の休憩時間】きっちり1時間といったような休憩時間はま...
続きを見る
3.0
東京都豊島区東池袋2丁目29-7
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
企業文化・社風・組織体制:【職場の雰囲気】特になかったが、給料以上のことをさせようとす...
続きを見る
2.9
東京都板橋区高島平2−2−2
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 販売部
企業カルチャー・社風:特になし組織体制・コミュニケーション:上司とは話やすい環境で...
続きを見る
3.0
東京都足立区六町4−12−12
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 生産管理(食品、化粧品系)/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 製造部
企業カルチャー・社風:挑戦する機会は多くあると思うが、上長次第である。風通しのよさ...
続きを見る
三幸製菓株式会社のカテゴリ別口コミ(55件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
三幸製菓株式会社の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
大小さまざまなプロジェクトが存在し、どんどん新しい企画ができるので、挑戦する機会は多いと思います。
基本的には個々でプロジェクトを立ち上げるのではなく、会社から降りてくるものなので、本意ではないものもある。所属している部署内のものや、全国の事業所からなどメンバー編成もさまざま。
また、会社の方針や影響力の大きい事業のプロジェクトは、各エリアごとの主要メンバーが抜擢される。
定例の会議や社内ツールなどで情報を共有する。