回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
550万円 | 34万円 | 0万円 | 137万円 |
年収 | 550万円 |
---|---|
月給(総額) | 34万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 137万円 |
古い体制の会社であったため、待遇についても「昭和感」の残る部分がありました。
多くは無いですが定期昇給はありました。
ここ数年、業績は芳しくないですが、賞与も生活給の一部と捉え、ある程度の支給額がありました。
しかし、M&Aで経営陣が変わったとたん、(当然ですが)コストカットの大波が押し寄せており、賞与もこれまでのような配慮の無い、現実的な額に落ち込んでいく模様です。
出張手当も古めかしい「宿泊費固定型」で、精算時現金支給でしたが、これらも変更されていくと思われ、古い体制の会社ならではの唯一のメリットが失われてつつあります。
評価制度:
成果より、年齢や勤務年数、上司との関係性で昇格します。そのためか、役職者がインフレ状態になり、役職無しの社員を数える方が早いくらいです。
一時は一つの部に5人の部長が存在していた時もありました。
株式会社小島鐵工所の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
会員登録(無料)はこちら