エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

黒田精工株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
423万円250~600万円11

(平均年齢33.6歳)

回答者の平均年収423万円
回答者の年収範囲250~600万円
回答者数11

(平均年齢33.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
350万円
(平均年齢27.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
475万円
(平均年齢41.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
421万円
(平均年齢32.6歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
400万円
(平均年齢33.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(14件)
すべての口コミを見る(72件)

黒田精工株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月19日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年10月19日
福利厚生:
住宅補助が手厚いが、年数による縛りがあるため
超えてしまった時の落差は大きい。
それ以外は概ね良好。

オフィス環境:
職種によっては在宅もあり、意識的に環境を変えようとしている姿勢は見られる。

黒田精工株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月11日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月11日
勤務時間・休日休暇:
休暇の取りやすさは随一。
部署にもよるとは思うが、有給が拒否されることはまずなく、有給自体を歓迎するムードがある

多様な働き方支援:
リモートワークは完全に部署次第。
工場なので当たり前といえば当たり前だが営業や設計職以外は基本的に通勤。

設計職も現在は殆どが通勤している。
生産管理などはコロナなど特別な事情があれば可能な場合がある。

黒田精工株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月25日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2025年01月25日
企業カルチャー・社風:
官僚的な雰囲気を感じます。
意思決定のためには稟議が必要で、一定の時間がかかります。
しっかりと内容が吟味されることもあれば、スルーされることもあり、形式的な手続きを重視しているように感じます。
結果として意思決定は遅くなりがちですが、責任の所在は明確です。
ただ、手続き重視のため、モチベーションがないと前向きな提案や挑戦をしにくいかも知れません。

黒田精工株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月19日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年10月19日
女性の働きやすさ:
積極的に女性を採用しており、子育て支援なども充実している。

黒田精工株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月19日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年10月19日
成長・キャリア開発:
資格取得への補助もある。
資格についての研修を行なうケースも存在する。

働きがい:
自身が考えた製品を実物として見た時など。
客先からの要求に適切な妥協案を提示できた時など

黒田精工株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月16日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年11月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
中間層の年齢の社員が少ないため年代の違う先輩社員とのコミュニケーションが難しかった。また、現場と本社の連携がうまくいっておらず、現場に任せきりのマネジメントのため、配属された部署の先輩社員によって左右される環境になっていた。

黒田精工株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月25日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2025年01月25日
事業の強み:
グローバルニッチ戦略を取っていて、特定の分野の競争力は高いと思います。
ただ、特定であるだけに、市況の影響を受けやすく、良い時は良く悪い時は悪い業績になりやすいです。
3事業部の業績の良否がサイクルするように入れ替わり、トータルでは一定の利益が出ています。

事業の弱み:
企業規模が大きくはないため、投資の規模に制約があり、大きな成長をもたらす投資ができるかどうかは疑問です。
工場の建物が古く、継ぎ足し投資により動線や効率は良くないと思います。

黒田精工株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月11日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 24万円 7万円 120万円
年収 500万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 7万円
賞与(年) 120万円
給与制度:
年二回ある。
昇給に関してはあまり期待できない。
役職がつかない限りは税金諸々で額面は減っていく。

家賃補助は非常に優秀で10年程度はほとんど自費負担がない。

評価制度:
実力主義ではあると思う。
ただ良くも悪くも年齢における中間層が少ない部署が多く、上は詰まっているため、機会がないと中々昇進は難しいかもしれない。