「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- メーカー(コンピュータ・通信機器・オフィス機器)業界
- 株式会社サンリッツの評判・口コミ
- 株式会社サンリッツの入社前とのギャップ
株式会社サンリッツの入社前とのギャップ
3.0
39件
株式会社サンリッツの入社前とのギャップの口コミページです。株式会社サンリッツで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを39件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社サンリッツへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.2
愛知県名古屋市中区新栄町1−1明治安田生命名古屋ビル10F
メーカー・コンピュータ・通信機器・オフィス機器
回答者: 女性/ 一般職/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:歴史もそこそこある会社のため、古臭いかと思いきや古臭さ半面、...
続きを見る
3.3
東京都港区港南1−7−1
メーカー・コンピュータ・通信機器・オフィス機器
回答者: 女性/ 設計/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:ソニーの子会社なので、本社よりは未来の選択肢は少なかったです...
続きを見る
3.1
東京都江東区新砂1丁目2-3
メーカー・コンピュータ・通信機器・オフィス機器
回答者: 女性/ 宣伝部/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 宣伝部/ なし
入社時の期待と入社後のギャップ:お給料が高くて選んだ会社だったけど、それには今も感謝している...
続きを見る
3.2
東京都文京区本駒込2−28−8文京グリーンコート
メーカー・コンピュータ・通信機器・オフィス機器
回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:経営立て直しということで、お金が自由に使えない。また、残業規...
続きを見る
3.2
愛知県名古屋市中区大須3−30−20
メーカー・コンピュータ・通信機器・オフィス機器
回答者: 男性/ CS営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:営業での結果を残すことの難しさ、売りの作り方に想像との乖離が...
続きを見る
3.7
愛知県名古屋市瑞穂区
メーカー・コンピュータ・通信機器・オフィス機器
3.0
東京都中野区中野4−10−1中野セントラルパークイースト
メーカー・コンピュータ・通信機器・オフィス機器
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 特機営業部/ 課員
入社時の期待と入社後のギャップ:どうしても業績に左右されてしまうので、賞与が安定しないこと。...
続きを見る
3.3
神奈川県川崎市幸区堀川町580−1川崎東芝ビル
メーカー・コンピュータ・通信機器・オフィス機器
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:中途採用でしたが、暖かく迎えて頂いて働きやすいです。...
続きを見る
3.2
長野県東御市滋野乙2182−3
メーカー・コンピュータ・通信機器・オフィス機器
回答者: 男性/ スタッフ/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:中途社員に対する扱いです。具体的に書くことは避けますが、出来...
続きを見る
2.9
神奈川県横浜市鶴見区平安町2−29−1
メーカー・コンピュータ・通信機器・オフィス機器
回答者: 男性/ 品質保証/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:新入社員で入っているため他社と比較できない。...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社サンリッツの評判・口コミ 入社前とのギャップ
回答者: 男性/ 生産オペレーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 生産部/ なし
日本のモノづくりが世界に評価されていたためモノづくりの現場に入ったが、業績が傾くと一気に社内の雰囲気が悪くなり、改善提案などの向上心を駆り立ててくれるような評価制度もなく日々業務に追われている