エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

三美印刷株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
353万円250~450万円10

(平均年齢30.6歳)

回答者の平均年収353万円
回答者の年収範囲250~450万円
回答者数10

(平均年齢30.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
400万円
(平均年齢29.6歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
325万円
(平均年齢38.0歳)
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
293万円
(平均年齢27.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(3件)
すべての口コミを見る(31件)

三美印刷株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月24日

回答者: 男性/ 制作部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 制作部

1.4
口コミ投稿日:2025年01月24日
福利厚生:
退職金は継続3年目以降であれば出る。
住宅補助(手当)は無し。
寮は無し。
通勤手当は、自宅から会社までの最安値が出る。

オフィス環境:
リノベーションをしたので綺麗なビルである。
立地は西日暮里駅が近いとなっているが、結構歩く。
大体何時も喋りに来る上司がいるため、騒がしいことが多い。
談話スペースは設けられているが、毎日特定の人が陣取っていること、会議スペースではないのに会議スペースとして使われていることもあり、使えないことが多い。

三美印刷株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月07日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 主任

3.4
口コミ投稿日:2024年05月07日
勤務時間・休日休暇:
担当している顧客にもよりますが、繁忙期以外は比較的早く帰ることができます。仕事に慣れてからは個人の裁量でその日やることが終われば定時に帰る営業も少なくありません。

休暇についてもあらかじめ上長へ打診し調整しておけば取得を拒否されることはないと思います。

多様な働き方支援:
営業は直行直帰も可能です。
半休以外に1時間単位での有給が使えるのがありがたい点で、通院などもしやすいです。
副業は今のところ禁止です。
営業は基本リモートワークは難しいですが、制作のDTPオペレーターはチーム内で調整の上、時々リモートワークを行っています。

三美印刷株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月24日

回答者: 男性/ 制作部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 制作部

1.4
口コミ投稿日:2025年01月24日
企業カルチャー・社風:
先輩や上司には相談しやすいが、受け流されるので実質挑戦する機会はないようなもので、風通しは悪い。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流は、イベント等で推進しているが、発展は見られない。

三美印刷株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月24日

回答者: 男性/ 制作部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 制作部

1.4
口コミ投稿日:2025年01月24日
女性の働きやすさ:
女性の管理職もいるので、管理職にはなりやすいし、休暇も取りやすく、あまり異動も多くない。
男性は仕事を押し付けられることも多く、異動も多い。

三美印刷株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月31日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 主任

3.4
口コミ投稿日:2023年10月31日
仕事の裁量権:
基本的に年功序列なのですぐの昇格は難しい。社長が変わって若手が活躍できる場を増やしてくれているとは思うが、まだその結果は出てきていない。営業なので独り立ちできれば個人の裁量に任されることは多あと思う。

成長支援制度:
特定の資格試験で合格すれば報奨金が出るが、一時的なものなのでモチベーションの継続には繋がりにくい気がする。

三美印刷株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月31日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 主任

3.4
口コミ投稿日:2023年10月31日
入社理由:
本作りに興味があり、中身のコンテンツより側作ることを選んだ。

入社前に認識しておくべき事:
社内の雰囲気が良い。個人的には人間関係であまり悩んだことがない。
賞与が低い点が一番残念で、そこを除けば長く働き続けられる環境だとは思う。改善を期待したい。

三美印刷株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月03日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年05月03日
事業の強み:
組版部門は技術力があり、強みがあると思われる。オペレーターも仕事が早く、プログラミング言語などITを活用しながら業務改善や生産性向上を図っている。特に、TeX部門は競合他社が段々と少なくなっており、儲かる可能性はある。
また、取引先も安定した会社で潰れそうもないところが多い。例えば、主要取引先の医学系出版社などは今後も需要はあるわけだから、潰れないだろう。
売上は多少下がることはあったとしても、急に取引が途絶えるということはあまりないと思われる。

事業の弱み:
印刷の品質面は改善の余地がまだあるとは思う。
また、システム系の人的リソースが足りておらず、かつ人員の高齢化が進んでいるのはこれからの時代まずいと思われるので、若手を育成する必要がある。

事業展望:
印刷業以外の、全く新しい事業を模索する必要があるのではないか。
例えば、介護とか、そういった需要があるビジネスをやっていかないと、印刷業界全体の仕事のパイが減っている以上、利益を増やすことは難しいと思う。

三美印刷株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月30日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年04月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 0万円 0万円 0万円
年収 350万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
基本給は若手社員のうちは高くはない。
若いうちは、残業代で稼ぐような給与設計。役付になると多少あがる。

評価制度:
営業職は、もちろん、数値目標を達成しているかという点も評価基準としてはあったが、どちらかというと年功序列型で評価されてきた。
ただ、評価基準を改革しつつあり、今後、実力主義型に変わる可能性もある。