回答者: 回答なし/ 開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
有給は部署にもよるが比較的取得しやすいと思う。有給も全日、半休、時間休と都合により選択できるので有効に活用ができる。
男性の育児休業も取得者が増えている。固定就業時間であり、残業も多い部署はあるが、その分しっかり残業代は出る。
多様な働き方支援:
基本出社ではあるが、個人の事情をふまえ、在宅勤務を併用している人がいる。ただし、今後在宅勤務が廃止になる可能性もある。
「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
回答者:正社員74名
回答者:正社員74名
総合評価:3.1
人気の企業と比較
総合評価:3.1
回答者:正社員74名
総合評価(男性):3.0
回答者:正社員63名
総合評価(営業系):3.0
回答者:正社員26名
総合評価(現職):3.1
回答者:正社員49名
総合評価(退職):3.0
回答者:正社員25名
総合評価(電気・電子・機械系エンジニア):3.1
回答者:正社員27名
総合評価(新卒入社):3.1
回答者:正社員46名
総合評価(企画・事務・管理系):3.3
回答者:正社員13名
THK株式会社の総合評価は3.1点です(74人の正社員の回答)。THK株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを350件掲載中。
回答者の平均年収 | 回答者の年収範囲 | 回答者数 |
---|---|---|
445万円 | 250~850万円 | 80人 |
(平均年齢30.7歳)
回答者の平均年収 | 445万円 |
---|---|
回答者の年収範囲 | 250~850万円 |
回答者数 | 80人 |
平均年収・年収範囲は、当該企業で就業経験のある方を対象としたアンケートを基に、有効な回答かつ、雇用形態が正社員の回答から算出しております。
当サイトに投稿いただいた時点の回答に基づいており、実際の年収とは異なる可能性があります。
(平均年齢30.7歳)
職種 | 平均年収 |
---|---|
営業系 (営業、MR、営業企画 他) | 457万円 (平均年齢31.1歳) |
企画・事務・管理系 (経営企画、広報、人事、事務 他) | 404万円 (平均年齢30.9歳) |
電気・電子・機械系エンジニア (電子・回路・機械設計 他) | 456万円 (平均年齢30.9歳) |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
400万円 | 22万円 | 2万円 | 100万円 |
年収 | 400万円 |
---|---|
月給(総額) | 22万円 |
残業代(月) | 2万円 |
賞与(年) | 100万円 |
星5つ |
|
9人 |
---|---|---|
星4つ |
|
25人 |
星3つ |
|
22人 |
星2つ |
|
11人 |
星1つ |
|
5人 |
星5つ |
|
23人 |
---|---|---|
星4つ |
|
29人 |
星3つ |
|
13人 |
星2つ |
|
4人 |
星1つ |
|
3人 |
星5つ |
|
2人 |
---|---|---|
星4つ |
|
15人 |
星3つ |
|
22人 |
星2つ |
|
20人 |
星1つ |
|
13人 |
星5つ |
|
2人 |
---|---|---|
星4つ |
|
11人 |
星3つ |
|
24人 |
星2つ |
|
18人 |
星1つ |
|
17人 |
星5つ |
|
2人 |
---|---|---|
星4つ |
|
21人 |
星3つ |
|
20人 |
星2つ |
|
15人 |
星1つ |
|
14人 |
星5つ |
|
13人 |
---|---|---|
星4つ |
|
21人 |
星3つ |
|
19人 |
星2つ |
|
11人 |
星1つ |
|
8人 |
星5つ |
|
11人 |
---|---|---|
星4つ |
|
30人 |
星3つ |
|
19人 |
星2つ |
|
9人 |
星1つ |
|
3人 |
星5つ |
|
5人 |
---|---|---|
星4つ |
|
17人 |
星3つ |
|
25人 |
星2つ |
|
11人 |
星1つ |
|
14人 |
THK株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文THK株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
保養施設、レジャー施設利用、従業員持株精度、財形貯蓄精度などが福利厚生として挙げられます。従業員持ち株制度は一口1000円から定期的に購入でき、奨励金が支給されます。
また社員教育の研修に力を入れており、新入社員研修以降も技術研修やデータ活用研修などに始まり、社員による活用ナレッジの共有等が都度企画実施されています。他にもOJT研修や監督者研修。個々の必須知識の強化に関してはe-ラーニング等を中心に、必須・任意含めた研修が用意されています。
オフィス環境:
日本の本社は新しい建物です。
ノートPCを用いて通常業務を行っている人はミーティングルームやカフェテリアなども利用して対面、オンラインでのコミュニケーション・打合せを行います。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る