エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(29件)

JPプロパティーズ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月22日

回答者: 男性/ コンストラクションマネジメント/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2021年09月22日
福利厚生:
住宅手当がないため一人暮らしへの配慮は無い。財形貯蓄は提携先金融機関の紹介程度であるため、現在所属先で財形貯蓄の優遇を受けている場合は、同様の優遇は望まない。

オフィス環境:
外出が伴う部門へ配属となった場合駅から近いので、移動は比較的便利。コロナ禍でWEBでのやり取りが多くなったことから、パーソナル空間は不足している。

JPプロパティーズ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月22日

回答者: 男性/ コンストラクションマネジメント/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2021年09月22日
勤務時間・休日休暇:
古い建物が多いため不具合などが生じやすく、急な休日出勤はそれなりに発生する。平日はほとんどの社員が定時で帰宅するが、特定の社員は残業をしているため、個人によってワークバランスは様々。

多様な働き方支援:
リモートワークが推奨

JPプロパティーズ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月12日

回答者: 男性/ コンストラクションマネジメント/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年11月12日
企業カルチャー・社風:
大手企業のグループ会社であることから、親会社の意向に併せた事業展開を図っている

組織体制・コミュニケーション:
少数精鋭組織であるため、若手社員の交流は活発である

ダイバーシティ・多様性:
多様性に対する取り組みはほとんど行われていない

JPプロパティーズ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月12日

回答者: 男性/ コンストラクションマネジメント/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年11月12日
女性の働きやすさ:
子育て対象となっている職員には時間別に休暇が取得できる制度となっている

JPプロパティーズ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月12日

回答者: 男性/ コンストラクションマネジメント/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年11月12日
成長・キャリア開発:
キャリア開発に対する支援制度は、一般的なビジネスマナー等に関するセミナーに参加している

働きがい:
新規大型案件が定期的に企画されているわけではないため、1年の業務見通しが立てやすい

JPプロパティーズ株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月12日

回答者: 男性/ コンストラクションマネジメント/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年11月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
就業時間中のコミュニケーションは基本的にチャットによる意見交換であることから、オフィス内は基本静かな環境であること

JPプロパティーズ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月12日

回答者: 男性/ コンストラクションマネジメント/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年11月12日
事業の強み:
管理案件の縮小化が図られているものの、既存施設管理事業がそれなりに確保されていること。

事業の弱み:
既存施設の維持管理が主な事業であるため、新規開発に関するノウハウが蓄積されていない

事業展望:
類似事業を展開している他のグループ組織があることからどちらかに集約されるのではないかと考える

JPプロパティーズ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月22日

回答者: 男性/ コンストラクションマネジメント/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2021年09月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
700万円 43万円 0万円 175万円
年収 700万円
月給(総額) 43万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 175万円
給与制度:
同業他社と比較して、残業が多くないことを踏まえて考慮すると、平均的な給与より若干低い程度。残業代を視野に年収ベースの引き上げを検討している方にはお勧めはできない。

評価制度:
会社が推奨する資格を取得すると昇級ができる仕組みであるが、基本は年功序列であるため、向上意識が強い方は、不満を感じる。