エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

扶桑電通株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
480万円250~1050万円42

(平均年齢33.0歳)

回答者の平均年収480万円
回答者の年収範囲250~1050万円
回答者数42

(平均年齢33.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
486万円
(平均年齢32.8歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
470万円
(平均年齢35.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(39件)
すべての口コミを見る(324件)

扶桑電通株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月05日

回答者: 男性/ PM/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年11月05日
福利厚生:
一般的によくある手当がある感じで特に特徴はありません

オフィス環境:
駅からも程よく近いので通勤はしやすいと思います。
また、オフィスに関しては、広々としていてきれいな方だと思います。

扶桑電通株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月05日

回答者: 男性/ PM/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年11月05日
勤務時間・休日休暇:
担当業務により差はあると思いますが、自分でスケジュールの調整などを行えばそれなりに働きやすい(生活しやすい)と思います。

多様な働き方支援:
リモートワーク(テレワーク)可能です。
また、フレックス制度も導入されているため、自分でコントロールできると思います。
副業は、できません。

扶桑電通株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月03日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2024年06月03日
企業カルチャー・社風:
挑戦よりは安定を重視している感がありますが、経営陣もその文化を払拭しようと努力しているところかと思います。
風通しも、悪くない方だと思います。

組織体制・コミュニケーション:
フリーデスクで、上司や別の部署の人とも混ざってどこに座ってもいいので、交流は盛んです。自然にいろいろな人とコミュニケーションがとれます。

ダイバーシティ・多様性:
男性が多く、外国の方もあまりいないかと思います。
とはいえ特に何かに偏ったこともなく、多様性は尊重する文化になっていると思います。

扶桑電通株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月29日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年01月29日
女性の働きやすさ:
基本的に女性社員の数が少なく、必然的に管理職に就いている女性も少ないです。男性社員ばかりの職場で働くことになるので、周りの同性に相談しやすい環境とは必ずしも言えないかもしれません。
しかし女性だからという理由で不当な扱いを受けるというようなことは、少なくとも私の見える範囲では一度もありません。むしろ数少ない女性社員はチヤホヤされている傾向にある気がします。
また近年の働き方改革の一貫として育休の取りやすさにも力を入れており、女性の働きやすさという意味では、特にマイナス面は無いように感じます。

扶桑電通株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月03日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年12月03日
成長・キャリア開発:
資格取得により、報奨金がでる資格もある。さらに資格試験の受験費用も出してくれる。(受験回数の制限有)

働きがい:
機器の仕入と工事できるものであれば言ってしまえばなんでも商談に繋げられる。(ソフトウェアについても同様)
製品をどれだけ知っているか、展示会等に参加し知識を入れないといけない。

扶桑電通株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月14日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 一般

2.5
口コミ投稿日:2024年08月14日
入社時の期待と入社後のギャップ:
研修制度が充実しているとの説明だったが、会社として用意している研修は営業としての基本的なマナーなどであり、実践的な知識は配属先の先輩、上司に委ねられている。その為、教育者の余裕がなければ下が育たない仕組みとなっている。

扶桑電通株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月12日

回答者: 女性/ 経理職/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2024年09月12日
事業の強み:
強みは、お客様に対してスピード感を持って対応している点です。

事業の弱み:
弱みは、新しいことに取り組むのが少し遅いです。

事業展望:
今後、防災ナビシステムであるディフェーザーがより多くの地域で活用されていくのではないかと考えています。

扶桑電通株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月26日

回答者: 男性/ 法人営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年07月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
505万円 8万円 0万円 100万円
年収 505万円
月給(総額) 8万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
給与は同業他社と比較をした際に、低いとは感じないが決して高くはないと感じる。残業代や手当で稼いでいかないと、メインを基本給とした場合は一人で生きてくのなら良いが家族などを持つ場合を考えると不安になる金額であると言えると思う。
福利厚生などに着いてもっと充実してくれれば、幾分暮らして行きやすい生活水準は持っていくことができると考える。
だが、悪いとこばかりでなく、賞与も業績などで反映される場面もあるため、そこはモチベーションを保つ理由になりうる。

評価制度:
昇格や昇進についての機会は多くなく、長い時間をかけて少しずつなされていくものであると認識した方が、入所後にずれが出てこないのではないかと感じる。
業績評価については実力主義的な部分も大きいので、自分の力を発揮できるものが大きく昇進していくことになると考える。