エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社電通プロモーションプラスの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
680万円300~1300万円65

(平均年齢37.6歳)

回答者の平均年収680万円
回答者の年収範囲300~1300万円
回答者数65

(平均年齢37.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
715万円
(平均年齢36.9歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
633万円
(平均年齢36.8歳)
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
666万円
(平均年齢39.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(43件)
すべての口コミを見る(431件)

株式会社電通プロモーションプラスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月02日

回答者: 男性/ プランナー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年02月02日
福利厚生:
毎月の定期代が廃止され、交通費は都度生産。どちらかというとリモートワークを推奨し、リモートワーク手当もある。ただそれはビジネス的な戦略などではなく、売上低迷の中での経費削減の一環という風に個人的には感じている。

オフィス環境:
全社ともフリーアドレス制が基本。グループ会社と共有でのフリーアドレス制のため、ある意味横のつながりは強い。

株式会社電通プロモーションプラスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月28日

回答者: 女性/ プランナー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年08月28日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間はかなり長く、月60時間残業することもあります。休暇制度は充実しており、年毎の有給とお盆休みに加えて、4日有給が付与されます。

多様な働き方支援:
リモートワーク、フレックス制度可であるため、かなり自由に働くことができます。(別業界と比較すると働き方の面ではかなり働きやすいと思います。)

株式会社電通プロモーションプラスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月03日

回答者: 女性/ マーケティング/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年09月03日
企業カルチャー・社風:
クライアントワークのため、挑戦機会はほとんどないと思う。

組織体制・コミュニケーション:
上司はいつも忙しそうで、気軽に話はできない。

ダイバーシティ・多様性:
女性管理職は多いが、独身やDinksが多い。ママさん社員の活躍は少ない。

株式会社電通プロモーションプラスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月12日

回答者: 男性/ プロデューサー/ディレクター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年08月12日
女性の働きやすさ:
女性の管理職登用も積極的に行っており、経営やマネージャーにも女性は多いと思う。

産休・育児休暇制度があり、取得している社員も多くいる。復帰後は、時短勤務などを活用しながら働いている社員も多く、支援制度は比較的充実していると思う。

株式会社電通プロモーションプラスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月24日

回答者: 女性/ プランナー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年12月24日
成長・キャリア開発:
研修制度は動画やリアル講義などあるが無駄なものも多いと感じる。

働きがい:
若年層でも一定数裁量は与えられるためやりがいはある。自ら仕事をとりに行くような積極的な姿勢は評価されやすいため早くから活躍したい人は向いている。

ただどこまでいっても代理店であり、やることはプロジェクト推進であることが多いため何か専門的なスキルを得ることは業務としては難しいのではないかと思う。

株式会社電通プロモーションプラスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月30日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2023年10月30日
入社理由:
広告が好きで、それを生活者よりの立場でかかわりたかったからです。ナショナルクライアントを担当したいと思っていた中で広告制作会社では当時業界内で大きな会社だったからです。

入社前に認識しておくべき事:
業績が年々悪くなっているので、社内に明るい雰囲気がもっとあったら嬉しいです。。

株式会社電通プロモーションプラスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月18日

回答者: 男性/ クリエーティブ・ディレクター/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ クリエーティブ本部/ 部長

4.3
口コミ投稿日:2023年09月18日
事業の強み:
広告代理店型の従来のメディアは様変わりしており、さまざまな領域に向けた取り組みを思考し続けている。既存のプロモーション業務などのベースを保ちながら変革を促すという事を繰り返してきた。大きな時代の変化に今後どうシフトチェンジできるか、大きな課題がある。

事業の弱み:
大きなイベントなどの取り組みやナショナルクライアントとの絆の中で他社とは常に市場拡大を競う。IT戦略の波にいかに早く取り組み拡大するのか、常にターニングポイントにあると言っても過言ではない。

事業展望:
3マス、4マスという時代からネットメディアに大きく変化していく中で、世の中に向けていかに面白いものを発信できるのか、そこが大きな分かれ目になる。

株式会社電通プロモーションプラスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月02日

回答者: 男性/ プランナー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年02月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 --万円 --万円 --万円
年収 450万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
特に特徴はないが、若い人材は同世代平均よりは高めの水準だと思う。

評価制度:
評価制度がミッショングレード制に切り替わり、制度上は年功序列が廃止されている。そのため誰でも昇格可能ではあるが、まだ制度が始まって1〜2年のため、年収レンジは実質年功序列である。どうしてもこれまでのステークホルダーとの関係値から仕事を得られる流れとチームでの案件遂行の傾向はあるため、新参者が個人で突出して抜きん出ることは難しいが、個人の関心や熱量や技量に対して、ほとんどの人が向き合ってくれる。