エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

東京ファブリック工業株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
513万円350~1000万円11

(平均年齢34.5歳)

回答者の平均年収513万円
回答者の年収範囲350~1000万円
回答者数11

(平均年齢34.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
432万円
(平均年齢28.4歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
650万円
(平均年齢47.0歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
458万円
(平均年齢30.0歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
1000万円
(平均年齢71.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(7件)
すべての口コミを見る(43件)

東京ファブリック工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月12日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2025年01月12日
福利厚生:
住宅補助、社員持株会などがある。
住宅補助の金額は多いが、出身地以外で働く人に限る。

オフィス環境:
各事務所によって異なるが近年に全事務所の移転を行ったため、比較的綺麗な場所が多いと思われる。

東京ファブリック工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月12日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2025年01月12日
勤務時間・休日休暇:
技術・設計職はどの事務所でも残業をする傾向がある。
実際の残業時間は事務所によってまちまちだが、地方は比較的残業が少ない。
長く勤務することを美徳としている雰囲気はある。
タスク量にもよるが休暇はとりやすい、ただし管理者によってはプレッシャーをかけてくることもある。

多様な働き方支援:
リモートワークは勤務5年目から週に1日のみ、または特別な許可を貰っては可能。
フレックスタイム制なので早帰り自体は可能、副業は禁止となっている。

東京ファブリック工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月12日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2025年01月12日
企業カルチャー・社風:
風通しが良いとは言えない、所謂JTCで挑戦はしにくい。

組織体制・コミュニケーション:
各事務所単位で分かれている雰囲気があるためか組織間の交流は少ない。

ダイバーシティ・多様性:
多様さを認める雰囲気はあまりない。

東京ファブリック工業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月12日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2025年01月12日
女性の働きやすさ:
女性の管理者はいるが、育休などは取りにくい雰囲気がある。

東京ファブリック工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月12日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2025年01月12日
成長・キャリア開発:
研修は外部研修などもある。
基本的にやらされることは多いため問題解決能力は鍛えられると思う。

東京ファブリック工業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月19日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年09月19日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社してから気づいたが、風通しもそんなに良くない。勉強意欲が高い人はどんどん知識を吸収して伸びるのが早いと思う。

東京ファブリック工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月12日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2025年01月12日
事業の強み:
業界では老舗で名前も知られており、1部製品のシェアは広い。
扱っている製品のラインナップの広さも強みといえるかもしれない。
ファブレス企業のため利益の割合が大きいと思われる。
内部留保が多いため直ぐに潰れるという可能性が低い。

事業の弱み:
扱っている製品が多いせいか製品単体で見たときの営業力、技術力は他社より劣っている。
何でも屋のようなことを行っているため手探りで行う仕事も多い。
人手不足ということもあり社員一人に対する負担は大きい。

事業展望:
インフラ関係のため直ぐに倒産ということは考えにくい。
ただし体制が昔から変わっていない+人手不足ということから、今後企業としての競争力は落ちていくと思われる。

東京ファブリック工業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月24日

回答者: 男性/ 営業職/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2021年08月24日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 25万円 5万円 50万円
年収 350万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
年次で昇級する制度。よっぽどの事がなければ、毎年少しずつ給料は上がっていく。

評価制度:
年功序列の傾向が強い。ただ、継続して努力している社員は成果を上げていて、そうすると必然的に評価を高めていた。