回答者: 女性/ 管理課/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
9時~17時半までの勤務で、12時から13時までは昼休憩
営業さんは残業している印象だが、管理課ではほぼ残業はない。絶対にその日に終わらせなければいけない突発的な仕事があまりないので、締め切りを意識して取り組んでおけば残業することは本当にないと思う。
多様な働き方支援:
リモートワークができる。コロナの影響で、リモートワークできる環境が整えられ、今も悪天候のときや、様々な理由でリモートワークができる環境がある。しかし、管理課業務は基本的に紙ベースでの業務が多いため、作業効率が非常に悪くなるというデメリットもある。
日本電計株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文日本電計株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
・社員慰安旅行
・企業型DC:掛金1万円/月
・マッチング拠出制度
・特退共(退職金制度)
・東京都電機企業年金基金
・ベネフィットステーション
※企業型DCの掛金は、入社後3年以内に退職した場合、会社に返還。
※ベネフィットステーションは、東京都電機企業年金基金の福利厚生事業。
福利厚生制度の改善点:
・特退共(退職金制度)の掛金は、基本給がベースになって決まるため、基本給が少ないと退職金も少なくなる。
・食堂やコンビニ、飲食に関するスペースがない。会議室が空いていないと自席で食べなければならない。
・若手に社宅寮や住宅補助があると嬉しいと思う。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る