エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

日東工器株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
502万円300~1050万円28

(平均年齢31.5歳)

回答者の平均年収502万円
回答者の年収範囲300~1050万円
回答者数28

(平均年齢31.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
529万円
(平均年齢31.8歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
515万円
(平均年齢32.5歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
475万円
(平均年齢31.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(22件)
すべての口コミを見る(165件)

日東工器株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月13日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 管理職

2.0
口コミ投稿日:2024年12月13日
福利厚生:
住宅補助は転勤者のみあるが、2年以内の転勤&元の場所にもどる場合、転勤手当は国内外関係なくでない。退職金も3年以上勤めないとでない。通勤手当は6か月分の定期代として支給される。

オフィス環境:
会議室は大半が予約で埋まってしまっているため、なかなか確保できない。立地は西馬込から歩いて約12分もかかるため、真夏は駅から会社までの移動だけでグッタリしてしまう。また近くに外食する場所はなく、たまごやさんからの弁当を食べない人は、持参するor近くのOKストアで買うしかない。

日東工器株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月10日

回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年04月10日
勤務時間・休日休暇:
完全週休2日制です。有休は、場所によって取得しやすさに差はあるように思います。
残業も部署によって異なるため一概には多い、少ないとは言えないです。

多様な働き方支援:
リモートワークは、部署によっては多く取り入れてるところもありますが、コロナ禍がおさまった最近では、リモートワークをやらないようになってきている風潮もあります。
産休明けの時短勤務の方などはリモートワークをしている人もいます。

日東工器株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月24日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年12月24日
企業カルチャー・社風:
部署により雰囲気、モチベーションが違いすぎる。出来る人に仕事が集中する。のらりくらり適当に仕事する人間が多い。

組織体制・コミュニケーション:
部署間のコミュニケーションが希薄であり、意思疎通が出来ていない。そもそも組織として成り立っていない。離職者も近年多いためチャンスと言えばチャンスである。

日東工器株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月10日

回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年04月10日
女性の働きやすさ:
女性管理職の人数はまだまだ少ないと思います。場所によっては女性が多い部署もあります。育休や産休は取得する方が多い印象のため結婚しても働きたい人にとっては良いと思います。産休後も仕事に復帰する方もいますし、時短勤務、テレワークを活用しながら働いている方がいます。

日東工器株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月16日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年02月16日
成長・キャリア開発:
部署によっては予算が余っており好きなだけ研修を受けさせてくれる環境は一部ある。
また、ハラスメント研修など一度見れば理解できる内容を毎年行ったりするので、経費の無駄遣いをしていると感じる。

働きがい:
大企業と比べて、1人が行う業務の幅は広いと考えられ、広く浅く学びたい人には良い環境だと考えれる。

日東工器株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月16日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年02月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
1製品1担当といった1人で設計できるという環境があり、深く設計に携わることができると思い入社したが、実状は既存の製品を少し改良するような簡単な設計しか行っていないところ。

日東工器株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月16日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年02月16日
事業の強み:
昔からある商品をずっと売り続けている。技術的な発展がなくてもある程度は売り上げになる製品を作っているところ。そのため開発設計がいなくても工場だけでやっていけると思う。

事業の弱み:
昔からある商品をずっと売り続けているだけ。新製品は出ず、技術的にも目新しいものはない。
設計手法も解析やシミュレーションなどを使う機会は少なく、昔ながら検証を繰り返すような設計手法をとっている。

事業展望:
今後廃れていく将来が待っている。

日東工器株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月11日

回答者: 男性/ 開発部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年01月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
430万円 28万円 6万円 110万円
年収 430万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 6万円
賞与(年) 110万円
給与制度:
昇給額が低いため、長く勤めれば勤めるほど世間との差が開く一方である。
昇格も遅く、年収に響く。
職種に関わらず、一律の賃金体系であり、開発部門が管理部門と同じ賃金体系で働くため不満が募る。

評価制度:
明確な基準はなく、完全な年功序列と言わざるをえない。
もちろん多少昇進時期に差が出るものの、昇進が遅い人間が多少いるにすぎない。
管理職のポストは必要になったら増設され、管理職が足りなければ縮小や統合されることを繰り返す。