エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(26件)

朝日分光株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月26日

回答者: 男性/ 加工/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年01月26日
オフィス環境:
会議室などの共有スペースはほんの少ししかなく、なかなか使う機会もありませんでした。

朝日分光株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月06日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年06月06日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は、所属する部署やその時の受注状況にもよって異なるが、残業はほとんど無いので普段は定時に退社できている。残業があっても1~2時間程度なので気にはならない。休日は、完全週休2日で年末年始やお盆の時期には連休もある。年間の休日日数が130日くらいあるので、中小企業にしては多い方だと思う。

朝日分光株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月06日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年06月06日
企業カルチャー・社風:
本人のスキルにもよるが、やる気があればいろいろなことに挑戦できる機会はあると思う。普段の仕事については、ある程度自分のペースで進めることはできるので、忙しさはあまり感じないと思う。ただ、余裕をもって仕事ができる分、自分から積極的に動いていかないとそれ以上の成長は難しいかもしれない。自己管理が結構大事だと思う。

朝日分光株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月26日

回答者: 男性/ 加工/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年01月26日
女性の働きやすさ:
女性の従業員もかなりいました。
力仕事だけではなく手先を使う作業などもあったので女性はそのような作業中心に仕事していました。

朝日分光株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月19日

回答者: 男性/ 機械設計/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年03月19日
成長・キャリア開発:
入社直後から新人研修があります。
これは新卒はもちろんのこと、中途でも社内のほぼ全ての部署を回って各々1〜2週間程度の研修があります。
その後本配属となりますが、以降研修はありません。
新人育成の手順等も特に決まっておらず、各部署に一任されています。
資格取得手当もありません。
入社時に資格を持っていれば選考で通過しやすくなるかもしれませんが、それで給与が高くなることはありません。

朝日分光株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月06日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年06月06日
入社時の期待と入社後のギャップ:
取引先の業種や分野が幅広く、顧客からの引合いも技術的にレベルの高いものが要求されている。その要求に対応するためのさまざまな製造装置や測定器などが、中小企業とは思えないほど設備されている。

朝日分光株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月04日

回答者: 男性/ 機械設計/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年07月04日
事業の強み:
対象の市場は狭いですが、成膜技術においては国内で右に出る会社はないと思います。また、半導体製造を始めとして光を使った精密製造技術はこれからも発展していくと考えられるため、長く必要とされる事業だと思います。
そのニッチな需要に応えるために新規事業にも取り組んでいます。

朝日分光株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月06日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年06月06日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
520万円 35万円 0万円 100万円
年収 520万円
月給(総額) 35万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
給与は、けっして高いとは思わないが少なくはないと思う。昇給や賞与は、その時の業績によるものが大きいと思うがそれなりにはでている感じ。

評価制度:
評価については、実績や実力主義的なものが大きいかなと思う。