回答者: 男性/ 乗務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
社員の絶対数が大幅に減少していることから、各箇所で人手不足となっている。休日勤務の依頼が増加している。鉄道事業以外での取り組みは、本来業務での合間では間に合わないことが大半であるため、現場では泊まり勤務のあとに超勤をすることで仕事を処理している。
多様な働き方支援:
現場では、リモート勤務は存在しない。研修や会議ではリモート文化も入ってきているもののオフラインに重きを置いている文化は消えていない。副業は会社が認める極めて限られた範疇でのみ許されている。(駅構内のコンビニやコーヒーショップなど)
東日本旅客鉄道株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文東日本旅客鉄道株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
寮あり、退職金あり、十悪手当あり、通勤手当ありと基本はしっかりしています。ただ、寮や社宅も何年以上は住めないので基準が厳しくなってきていて、資産のスリム化等も進めているのでいずれは廃止されるかもしれません。福利厚生は永続的ものではないのであまり期待せず、恩恵にあずかれるときはしっかり預かるという形で受けています。まあそんなものなのかなと。ただほかの会社の求人を見ると恵まれているなとは思います。
オフィス環境:
オフィスは割ときれいです。ただ、現場の仕事もあり休憩所等は汚いところもあります。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る