エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

東日本旅客鉄道株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
554万円200~1200万円820

(平均年齢32.5歳)

回答者の平均年収554万円
回答者の年収範囲200~1200万円
回答者数820

(平均年齢32.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
457万円
(平均年齢30.5歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
676万円
(平均年齢36.5歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
531万円
(平均年齢32.0歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
562万円
(平均年齢32.6歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
554万円
(平均年齢32.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
467万円
(平均年齢28.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(779件)
すべての口コミを見る(5328件)

東日本旅客鉄道株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月22日

回答者: 男性/ 社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2025年03月22日
福利厚生:
寮あり、退職金あり、十悪手当あり、通勤手当ありと基本はしっかりしています。ただ、寮や社宅も何年以上は住めないので基準が厳しくなってきていて、資産のスリム化等も進めているのでいずれは廃止されるかもしれません。福利厚生は永続的ものではないのであまり期待せず、恩恵にあずかれるときはしっかり預かるという形で受けています。まあそんなものなのかなと。ただほかの会社の求人を見ると恵まれているなとは思います。

オフィス環境:
オフィスは割ときれいです。ただ、現場の仕事もあり休憩所等は汚いところもあります。

東日本旅客鉄道株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月01日

回答者: 男性/ 乗務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2025年04月01日
勤務時間・休日休暇:
社員の絶対数が大幅に減少していることから、各箇所で人手不足となっている。休日勤務の依頼が増加している。鉄道事業以外での取り組みは、本来業務での合間では間に合わないことが大半であるため、現場では泊まり勤務のあとに超勤をすることで仕事を処理している。

多様な働き方支援:
現場では、リモート勤務は存在しない。研修や会議ではリモート文化も入ってきているもののオフラインに重きを置いている文化は消えていない。副業は会社が認める極めて限られた範疇でのみ許されている。(駅構内のコンビニやコーヒーショップなど)

東日本旅客鉄道株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月02日

回答者: 男性/ 鉄道事業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年03月02日
企業カルチャー・社風:
職場数が多いので風通しの良さは職場によりけりです。ただ、私が今まで経験した職場はどこも風通しがいい職場だったと思います。

組織体制・コミュニケーション:
上司との話して安さこれは上司次第です。基本的には話しやすい上司のほうが圧倒的に多いと思います。でも、なかにはそうでもない上司もいると思います。

ダイバーシティ・多様性:
性別での差別はないと思います。
仕事が泊まり勤務なのでワークライフバランスはとりずらいかもしれません。

東日本旅客鉄道株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月02日

回答者: 女性/ 駅務、車掌/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2025年01月02日
女性の働きやすさ:
休暇は職場によって異なるが取れる環境である。ただし子どもが居る家庭にはシフト制のため、土日祝日の休みを確保するのに大変である。どちらも親が社内だと、片方がフレックスまたは日勤勤務でないと家庭が回らない。来年度から法改正により短時間勤務の対象が小学校6年生まで拡大される。乗務員でいうと小学校1年生まではどの時間帯の短時間勤務が良いか希望が出せるが、小学校2年生以降は朝早い行路、夜遅い行路などどの短時間勤務が振られるか分からない。また見本のパターンを見ると、泊まれる日は泊まって希望日は短時間勤務という例が示されている。職場によってはママさんが多い職場があり、職場独自のルールが制定されないかが不安である。実際の運用をしてみないと不透明なところは多い。

東日本旅客鉄道株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月15日

回答者: 男性/ 司令員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2025年01月15日
成長・キャリア開発:
研修制度もしっかりと整っていました。新入社員研修はじめ、節目で研修がありました。正直に言うと新入社員研修で新白河の研修センターで週末以外一ヶ月以上だったでしょうか、缶詰状態になるのは相当キツかったです。4人部屋なのでプライベートがありませんでした。

働きがい:
日々淡々とこなすと言う感じでした。
お客様と直接関わっていた時は感謝されたりやりがいを感じることもありました。割と、社内政治が大事かなと言う感じで先輩たちとの交流も適度にやっておいた方がいいかなと思います。

東日本旅客鉄道株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月20日

回答者: 女性/ 鉄道業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 主任

4.1
口コミ投稿日:2024年06月20日
入社時の期待と入社後のギャップ:
社会的信頼度が高く、それに相応しいいわば精神的安全性が保たれる職場環境というイメージがありました。
しかしそれは職場メンバーたちの性格や価値観によるのでガチャ外れたら(ウマの合わない人がいるとか)絶望ですが、お客さまもさまざまな価値観がある分社員もさまざまな価値観がある、じゃあそれに対して自分はどう動くか振る舞うべきか?考えられるようになります。
人見知りだけど改善したいなと思っている方、対人関係が鍛えられるのは事実です。

東日本旅客鉄道株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月28日

回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2025年03月28日
事業の強み:
人口減少によるお客様の減は駅ナカ事業等でカバーしている。インバウンド需要もプラスに働いている。

事業の弱み:
大手の私鉄の見習うべきところは見習う姿勢も必要。

事業展望:
同水準で推移。

東日本旅客鉄道株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月22日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 設備部/ 指導係

4.0
口コミ投稿日:2025年03月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 20万円 1万円 140万円
年収 400万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 140万円
給与制度:
当社の給与制度は、基本給に加えて各種手当や賞与が支給される形で構成されている。基本給は年齢や勤続年数による年功的な要素が強く、一定年数を経過することで安定的に昇給していく傾向にある。賞与は年2回支給され、組合交渉を通じた決定が基本であるが、近年は業績連動型の要素も取り入れられており、会社全体の業績や各部門の目標達成度によって若干の変動が見られる。また、保線部門では深夜勤務や夜間作業が多く、これに対する深夜手当・特殊勤務手当・交代勤務手当などが支給され、実質的な月収に大きな影響を与える。加えて、資格手当や地域手当なども支給されており、努力や配属先によって差が出る仕組みになっている。全体としては安定性が高く、生活設計を立てやすい給与体系である。

評価制度:
当社の評価制度は、基本的には年功序列をベースとしながらも、近年は能力や実績を重視した実力主義的な運用も進められている。昇進・昇格については、定期的な人事考課と上司の推薦を経て決定される。特に主任や係長以上の職位になるためには、日頃の業務遂行能力に加えて、チームマネジメント力や課題解決力なども評価対象となる。また、自己申告制度やキャリア面談を通じて、本人の希望や将来像が評価に反映されるよう配慮されている。昇格の頻度は一定の年数ごとに機会が設けられているが、必ずしも自動的に昇格するわけではなく、勤務態度や能力評価が昇格の可否に大きく影響する。現場では比較的公平な評価が行われており、努力次第で若手でも責任あるポジションに抜擢されるケースもある。