「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 広告・マスコミ(出版・印刷)業界
- 橋本コーポレーション株式会社の評判・口コミ
- 橋本コーポレーション株式会社の事業展望・強み・弱み
橋本コーポレーション株式会社の業績・将来性・強み・弱み
3.2
59件
橋本コーポレーション株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミページです。橋本コーポレーション株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを59件掲載中。エンゲージ会社の評判は、橋本コーポレーション株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2024年06月18日
口コミ投稿日:2022年11月26日
回答者: 男性/ 印刷/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2019年07月29日
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2019年07月29日
口コミ投稿日:2023年01月19日
回答者: 女性/ デザイナー/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.7
口コミ投稿日:2015年08月01日
口コミ投稿日:2015年08月01日
口コミ投稿日:2015年08月01日
同じ業界の企業の口コミ
2.4
石川県金沢市御影町19−1
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ 営業部/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
事業の強み:印刷物が一番の主力製品となっているが、近年は印刷業界の衰退に...
続きを見る
2.6
東京都千代田区飯田橋3−11−18飯田橋MKビル3F
広告・マスコミ・出版・印刷
2.9
東京都品川区西五反田1−31−1日本生命五反田ビル5F
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
会社の安定性:100名の従業員で16億しか稼いでいません。印刷業界は斜陽産...
続きを見る
2.9
奈良県奈良市三条大路2−2−6
広告・マスコミ・出版・印刷
3.5
愛知県西尾市道光寺町東縄65
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
新規事業への取り組み:ここ2、3年は関東方面や、関西方面にも営業に行くようになりま...
続きを見る
2.5
東京都港区虎ノ門3−17−7虎ノ門平井ビル4F
広告・マスコミ・出版・印刷
2.9
東京都品川区大崎2−9−3大崎ウエストシティビル203
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ ライター/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ webコンテンツ事業部
事業の強み:仕事内容が内容のため、キャリア的な部分ではあまり強みはないと...
続きを見る
3.4
東京都中央区京橋1−3−1八重洲口大栄ビル7F
広告・マスコミ・出版・印刷
2.5
静岡県浜松市東区丸塚町196−1
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:仕事量が激減しており、待機時間が長過ぎる。何もせずぼんやり過...
続きを見る
3.7
東京都千代田区神田神保町1−105神保町三井ビルディング
広告・マスコミ・出版・印刷
橋本コーポレーション株式会社のカテゴリ別口コミ(59件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
橋本コーポレーション株式会社の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ DTP系/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
自社工場をもつ。地元に根付いているため、地域の祭りやプロスポーツチームとも関りがある。
事業の弱み:
社長のワンオペでの事業となるので、良くも悪くも下の人間の意見や考えが反映されにくい。
事業展望:
現在の情勢や若者文化、インターネットの動きなどに敏感な人間が役職につかない限りは新しい風がないため、現状維持が続くと思われる。ただ、現状維持といっても競合は共同開発による新たな技術を取り入れていたりしているため、業界全体としてはどうなるかは明らかではない。