エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(43件)

横浜日電工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月26日

回答者: 男性/ 電工/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年07月26日
オフィス環境:
JR、私鉄共に駅から徒歩10分ほどにあり、周りには近くにコンビニや飲食店、精肉店やスーパーもありますので、勤務終わりの買い物やお昼ご飯のレパートリーにも困りません。
喫煙スペースもしっかりと分けて設けられているので、喫煙者、非喫煙者共に、快適に業務にあたることができると思います。

横浜日電工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月26日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年07月26日
勤務時間・休日休暇:
建設業界では珍しく土日祝休みで有給休暇もしっかり取れます。
残業についてですが定時で帰る方もいれば遅くまで残業する方もいる為、
仕事量にかなり差があるように感じます。
年度初めは比較的業務が少ない為、定時で帰る方も多く年度末は?忙期の為、残業が多くなる印象です。

横浜日電工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月27日

回答者: 男性/ 電工/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年07月27日
組織体制・コミュニケーション:
全体的にコミュニケーションが取りやすい職場だと感じています。
特に共通している点は、工事案件や日常業務について部署関係なく質問や相談をする場面が多くありますが、初めから否定で入ることなく話を聞き入れ、感情的にもならず対話し解決して下さる諸先輩方が多くいらっしゃるいい環境だと感じております。

現作業においても、作業員相互に声を掛け合い、一つ一つ確実に確認を実施し作業を行う為、少しの違和感や危険が見受けられる場面では迅速に共有がされ、安全性を失うことなく作業を終えることができます。それゆえ、日々コミュニケーションを効率よくとる重要性を強く学べます。

横浜日電工業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月20日

回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年07月20日
女性の働きやすさ:
産休・育休は前例が無いので難しいと思いますが、有給は取りやすいので突然の子供の体調不良等の場合も気兼ねなく有給が取りやすい環境だと思います。(男性でも子供の看病などでお休みとっています)

横浜日電工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月27日

回答者: 男性/ 電工/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年07月27日
働きがい:
私自身が感じる働きがいは、日々の生活の基盤である水処理プラントや公共交通機関、または国際貿易港などのインフラに関わる重要施設にある非常用電源装置の保守点検・設置工事・修理・現場調査を通じ、地域貢献に携われる点です。
そして様々な施設での現場作業を行う中で気づく、暮らしの成り立ち方を少しでも知れることで毎日当たり前にあることの有難さを感じられる点も貴重な経験になっています。

横浜日電工業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月20日

回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年07月20日
入社時の期待と入社後のギャップ:
紙ベースの仕事が多いとは聞いていましたが想像以上に多かったです。官公庁の案件が多いので仕方ない部分もありますが、効率化を目指してシステム化を進めているところなので少しづつは改善できているのかなぁと思います。

横浜日電工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月24日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年07月24日
事業の強み:
安定成長を続けるGSユアサの一次代理店である事が強みです。
(神奈川県内では、一次代理店は2社のみです)
また、地域に根差した経営を70年以上行っておりますので、お客様から会社への信用度が高く、お問い合わせを多く頂ける事も強みです。

事業展望:
何かと注目され始めている蓄電池ですが、産業用設備についても「鉛蓄電池」から「リチウムイオン電池」へ切り替わっていく事は必至ですので、切り替わりの初動の波にうまく乗れれば、「リチウムイオン電池」へ切り替わり後も安定した事業を維持できると考えています。

横浜日電工業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月26日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年07月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 --万円 --万円 --万円
年収 450万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
基本ベースは中途入社の為、高くありませんが年単位で昇給はします。
昨今の物価高騰に対してもしっかり給与にて補填をしてくれているのも良い点だと思います。
また年に3回(6月・8月・12月)賞与があるのでありがたいです。
入社してまだ数年なので判断は難しいですがもう少し給与ベースが高くなると良いと思います。

評価制度:
営業職では珍しいですがインセンティブ等はありません。
昇進・昇格も基本的には年功序列だと思います。
ノルマがない分、気持ち的には楽ですがインセンティブがないと営業としてモチベーションにも
繋がらない為、メリット、デメリットがあると思います。
会社として設立は長いですが改善点はまだまだあると思います。