「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 不動産・建設(不動産管理・メンテナンス)業界
- 和光産業株式会社の評判・口コミ
- 和光産業株式会社の入社前とのギャップ
和光産業株式会社の入社前とのギャップ
3.5
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
和光産業株式会社の入社前とのギャップの口コミページです。和光産業株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを89件掲載中。エンゲージ会社の評判は、和光産業株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2024年12月16日
口コミ投稿日:2024年01月13日
回答者: 男性/ 清掃/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
2.3
同じ業界の企業の口コミ
3.1
東京都渋谷区千駄ヶ谷4−19−18オリックス千駄ヶ谷ビル
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
回答者: 男性/ フロントマネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ なし
入社時の期待と入社後のギャップ:したい仕事内容じゃない部署に回されることがある...
続きを見る
3.3
東京都千代田区神田錦町3丁目22番地テラススクエア
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
2.7
東京都渋谷区代ー木2−28−12小田急南新宿ビル
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
2.8
東京都新宿区西新宿6−24−1西新宿三井ビルディング9F
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:若い人は欠員補充のかっこうのえさにされます。経歴も経験も少な...
続きを見る
2.9
東京都千代田区神田猿楽町2−7−8住友水道橋ビル2F
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
入社理由・入社後の印象:どのビルも人員不足なのか、研修が短かった。配属された所の人に...
続きを見る
3.0
栃木県宇都宮市岩曽町1333
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
入社理由・入社後の印象:【入社理由】時間が希望通り【入社後のギャップ】極度の人員不足...
続きを見る
3.0
東京都千代田区神田錦町1−6住友商事錦町ビル
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
回答者: 男性/ ビル管理/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:年収は思った以上に良かったと感じた。年功序列制はモチベーショ...
続きを見る
3.0
東京都中央区日本橋蛎殻町2−13−9
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
回答者: 女性/ ライフセーバー/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート
入社時の期待と入社後のギャップ:当時は体育会系で上下関係も厳しかったが現在は現代的か伸び伸び...
続きを見る
3.5
東京都港区港南2−15−3品川インターシティC棟
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
入社理由・入社後の印象:入社時に聞いていた事と違う事が多々あり、良い加減だと思った。...
続きを見る
2.6
東京都渋谷区神泉駅ビル
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
和光産業株式会社の評判・口コミ 入社前とのギャップ
回答者: 男性/ 業務管理職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
分からないことだらけだったため期待より不安が大きかったが、先輩方が丁寧に教えてくれ、同期が集まる研修も定期的にあったため、入社後の不安はあまりなかった。
ギャップに感じたことは、入社1年目の終盤から自分の担当現場を持つことになり、自身の仕事として割り振られる業務が多いと思った。責任を負いたくない・単純作業をずっとしていたい人には向かない仕事であると思った。一方で、出来る幅が広い分、自身の考えやアイデアを直接現場や業務に落とすことができるため、私はやりがいを感じて働くことができている。