回答者: 男性/ プロフェッショナル職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ P&S事業/ 5級
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
532万円 | 30万円 | 3万円 | 142万円 |
年収 | 532万円 |
---|---|
月給(総額) | 30万円 |
残業代(月) | 3万円 |
賞与(年) | 142万円 |
「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
ブラザー工業株式会社の口コミ一覧ページです。ブラザー工業株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを627件掲載中。エンゲージ会社の評判は、ブラザー工業株式会社への転職・就職活動をサポートします!
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
532万円 | 30万円 | 3万円 | 142万円 |
年収 | 532万円 |
---|---|
月給(総額) | 30万円 |
残業代(月) | 3万円 |
賞与(年) | 142万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
500万円 | 30万円 | 0万円 | 50万円 |
年収 | 500万円 |
---|---|
月給(総額) | 30万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 50万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
500万円 | 31万円 | 0万円 | 125万円 |
年収 | 500万円 |
---|---|
月給(総額) | 31万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 125万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
900万円 | 56万円 | 15万円 | 225万円 |
年収 | 900万円 |
---|---|
月給(総額) | 56万円 |
残業代(月) | 15万円 |
賞与(年) | 225万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
999万円 | 56万円 | 0万円 | 333万円 |
年収 | 999万円 |
---|---|
月給(総額) | 56万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 333万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
1100万円 | 700万円 | 0万円 | 400万円 |
年収 | 1100万円 |
---|---|
月給(総額) | 700万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 400万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
900万円 | 56万円 | 15万円 | 225万円 |
年収 | 900万円 |
---|---|
月給(総額) | 56万円 |
残業代(月) | 15万円 |
賞与(年) | 225万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
400万円 | 25万円 | 0万円 | 100万円 |
年収 | 400万円 |
---|---|
月給(総額) | 25万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 100万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
900万円 | 50万円 | 10万円 | 200万円 |
年収 | 900万円 |
---|---|
月給(総額) | 50万円 |
残業代(月) | 10万円 |
賞与(年) | 200万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
800万円 | 45万円 | 0万円 | 230万円 |
年収 | 800万円 |
---|---|
月給(総額) | 45万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 230万円 |
ブラザー工業株式会社の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 本社/ 一般
民生プリンターは、主に複合機でアメリカ、欧州で一定のシェアを持つ。その上で、消耗品ビジネスにより高い利益率を確保している。また、創業から主力事業の置換にも成功しており、変化対応には優れた会社だと思う。
民生プリンター意外にも、家庭用ミシン、工業用ミシン、産業機械、工業部品、カラオケなど幅広く事業展開しており、其々の事業の関連性も低いため、相互補完する関係にあり、コロナの時期にも不調な事業がありつつも会社としては一定の利益を確保できていた。
その意味では、事業ポートフォリオは安定していると言え、選択と集中の逆をいく、多角化経営である。
この規模の会社では珍しいと思われる。
事業の弱み:
新ビジョンでは、BtoCからBtoBへの変換を謳っているが、数年までに買収したドミノ社とのシナジー効果も発揮できておらず、23年度決算では2度目の減損を計上した。
また、ローランド社との提携も破局し成長領域の今後には不安を抱くばかりである。
売上の大部分を占める民生プリンターにおいてもデジタル化により印刷機会の低下は避けられず、今後の市場縮小が予想される。
家庭用ミシン、カラオケも同じ様な状況である。
事業展望:
新社長が就任して対外的に新しさを示しているが、一部の経営陣による経営の独占が見受けられる。それが他の役員、管理職にも浸透している様に感じる。まだ、経営陣の肥大化も進んでいる。
変革を訴えるのであれば、今の経営陣には退いて頂き、優秀で人望のある若い方から抜擢していただきたい。