エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

豊和工業株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
353万円250~520万円19

(平均年齢31.3歳)

回答者の平均年収353万円
回答者の年収範囲250~520万円
回答者数19

(平均年齢31.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
423万円
(平均年齢33.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
450万円
(平均年齢40.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
345万円
(平均年齢30.3歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
283万円
(平均年齢30.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(14件)
すべての口コミを見る(105件)

豊和工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月28日

回答者: 男性/ 機械加工/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 一般

1.3
口コミ投稿日:2023年09月28日
福利厚生:
住宅補助はありますがどこも同じように条件があるためあてはまった場合はでます。
通勤手当は原則定期券での通勤となり車だとガソリン代がほぼでません。
退職金は確定拠出年金と確定企業年金が割合で支給されております。

オフィス環境:
工場はきれいではないですが少しづつ手が入っており社員が働き安い環境にしようとしていることが感じられます。

豊和工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月19日

回答者: 男性/ 基幹技能職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年09月19日
勤務時間・休日休暇:
有給は取りやすいと思います。
しかし、計画年休の5日以降は1ヶ月の間に1回1日の有給を使ったとして、その月に残業をしたら、残業を有給に割り当てて代休という扱いになり差額分給料を引かれます。代休になるので使った有給は帰ってきますが、稼ぎたいのであればこの制度があるかぎり有給は使わないほうが良いでしょう。

豊和工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月27日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

1.4
口コミ投稿日:2022年07月27日
企業カルチャー・社風:
私の経験では挑戦する機会はありませんでした。
口ではその時はとても後押してくれますが実際には問題を後まわしにして身動きが取れなくなるように仕向けてきます。

組織体制・コミュニケーション:
評価や目標などの話し合いの機会は今までないです。
職業訓練校がありますが組織の体制がまともにできていないのにある事を疑問に感じます。

豊和工業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2023年10月12日
女性の働きやすさ:
女性の管理職は最近います。どこでもそうかとおもいますが、年配のかたは一般事務での採用なのでキャリア形成などはありませんが、若手は男女関係なく仕事を任されている印象です。

豊和工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月19日

回答者: 男性/ 品質保証/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2024年02月19日
成長・キャリア開発:
資格に関しては会社から最初は全額負担、2回目は合格したら負担、3回目以降は自己負担になります。現場は、必ず国家資格の特級までは受けるようにいわれますが資格による技能手当等はありません。

働きがい:
マニュアルや手順書がなく、工程管理もきちんとされているのかどうか解らないような状態なので個人の裁量よる部分が大きくなってきます。そういった所が好きならば働きがいはあると思う。

豊和工業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月19日

回答者: 男性/ 基幹技能職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年09月19日
入社時の期待と入社後のギャップ:
プライム市場の上場企業でしたので、いい給料を期待しましたが、給料がいいのは相当上の立場にいる年配の方で、平社員や工場長くらいの人は仕事の量と給料が見合ってないような感じがしました。

豊和工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月24日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

1.4
口コミ投稿日:2023年05月24日
事業の強み:
事業をいくつかしている為景気不安に強いイメージはありますが、新技術やノウハウがあるわけではなくただ昔のものを作っているだけの企業だなと感じます。

事業の弱み:
人への投資を極力抑えることで赤字を出さないようにしております。
その為他社と比べてモチベーションが全体的に低いのではと感じます。

事業展望:
現在の事業では利益率が悪く能力がないと思います。
他社のノウハウを取り入れるために転職者をもっと積極的に採用するべきではと感じます。

豊和工業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月19日

回答者: 男性/ 基幹技能職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年09月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
270万円 16万円 0万円 67万円
年収 270万円
月給(総額) 16万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 67万円
給与制度:
私は高卒の新卒で入社し3年働いて手取りが約14万円です。ボーナスは年に2回夏冬です。夏冬合わせて45万前後はもらえます。
大卒入社で長年働けばそこそこの給料はもらえるかもしれません。

評価制度:
何年か働くと、上司から昇格試験の推薦をされるかもしれません。推薦されたら会社内のルールや試験の前の年の労働災害件数などの昇格試験問題を解き合格すれば昇格できます。
年功序列は、総支給の天井が決められており、昇格しない限り一定のところで昇給がとめられてしまいます。