回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2025年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
420万円 | 30万円 | 0万円 | 70万円 |
年収 | 420万円 |
---|---|
月給(総額) | 30万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 70万円 |
ベースアップを試みており、給料に対してはそこまで不満があるわけではなかった。
2年目が終わる頃までは目標達成しても賞与に変化はない。(定性重視)3年目からは実績によって変動する。
家賃補助は条件によるが3万円出る。(29歳未満、未婚が条件) 結婚すると出なくなる。
評価制度:
やや年功序列。
1年目の12月頃から目標数字を持つことになるが、達成しても賞与に直接の影響はない。影響があるのは2年目の下期から。この情報は目標達成時に上司へ聞き、知った。会社の意見としては、一人前になるのは3年目からとの認識とのこと。ただ、案件の難易度はあるものの、一年目から主任クラスと何ら変わらない仕事を行う為、その意見を通すのであれば、1年目から目標数字を持たせるのは問題だと感じた。
目標達成賞というものがあるが、どれだけ高い数字を達成しても新人のように数字が低くても最大で5万円。あまりモチベーションにならなかった。また、客先が大手かどうかが非常に重要。
仕事が遅い、目標達成していない先輩と目標達成した自分の賞与に差があまり無かった。こんなのなら頑張らなければ良かったと思った。
目標金額未達については寛容。
基本はお客様の予算や個人の案件次第で金額が決まり、延期して来期に持ち越すなど客先都合が多い為。
昇進・昇格に関して3ヶ月に一度自己評価と上司からの評価を合わせて個別にフィードバックがある。一定基準を超えるとランクが上がる。
三栄商事株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2025年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
会員登録(無料)はこちら