エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社瀬戸大同の職種別口コミ(33件)

すべての口コミを見る(33件)

株式会社瀬戸大同の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月13日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部

1.9
口コミ投稿日:2022年01月13日
福利厚生:
退職金は確定拠出年金。住宅補助無し。持株会無し。

オフィス環境:
古く綺麗とは言えない環境。倉庫も狭く危ない場所もある。

株式会社瀬戸大同の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月14日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 本社

4.3
口コミ投稿日:2024年07月14日
勤務時間・休日休暇:
定時になれば誰でも帰れます。
お休みなども土日祝平日が休みです。
残業はありますが、自分の裁量次第で無くして行くことも可能です。

株式会社瀬戸大同の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月14日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 本社

4.3
口コミ投稿日:2024年07月14日
企業カルチャー・社風:
改革を常に進めています。
業界の常識に囚われず新しいことを生み出す事に挑戦している会社です。
風通しはかなり良いです。コミュニケーションは取りやすい会社なので人付き合いなどで困ることは何もないでしょう。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流は可もなく不可もなくです。
上司との距離も近く相談などもしやすい環境です。

株式会社瀬戸大同の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月13日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部

1.9
口コミ投稿日:2022年01月13日
女性の働きやすさ:
事務員は女性社員がいるが、営業は1人もいない。営業をやりたい女性には適していない。

株式会社瀬戸大同の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月13日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部

1.9
口コミ投稿日:2022年01月13日
成長・キャリア開発:
自分で考えて動く人は成長できる。支援制度は特に無し。、

働きがい:
お客様と直接やり取りする事が多いので、困った時に声をかけて頂ける。解決したら、感謝の言葉をもらえることもあり、非常に嬉しく感じる。

株式会社瀬戸大同の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 本社

4.3
口コミ投稿日:2025年01月15日
入社時の期待と入社後のギャップ:
業界の粗利率の低さはとてもギャップがありました。取り扱う商材がどの競合他社でも取り扱いがあるため企業希望が大きい商社が勝者となる事が多い。

株式会社瀬戸大同の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 本社

4.3
口コミ投稿日:2025年01月15日
事業の強み:
古い業界である中で、会社としては新たな取り組みに果敢に向き合っています。
将来的には必ず成長をしていく会社です。しかし、ある程度の成長スパンは必要だと思うためすぐ年収がすぐにあがっていくわけではありません。

事業の弱み:
価格が安いものがメイン商材となっているため、必要な時間の割には売り上げや利益があがりづらい。裁量は多いため、自らの行動で単価や利益の多い案件を取りに行く事で効率よく収益をあげる事ができるが、なかなか昔ながらの印象を変えていくことは難しい状況。

株式会社瀬戸大同の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月14日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 本社

4.3
口コミ投稿日:2024年07月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 21万円 0万円 87万円
年収 350万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 87万円
給与制度:
昇給は年に一回。
賞与は月に2回業績によって額が変動します。
手当は報奨金制度があります。