エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ユタカ技研の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
542万円300~1050万円35

(平均年齢34.3歳)

回答者の平均年収542万円
回答者の年収範囲300~1050万円
回答者数35

(平均年齢34.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
580万円
(平均年齢35.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
580万円
(平均年齢37.6歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
567万円
(平均年齢35.6歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
365万円
(平均年齢25.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(15件)
すべての口コミを見る(142件)

株式会社ユタカ技研の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月09日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年05月09日
福利厚生:
退職金は悪くないはずです。
財形貯蓄は、利息は悪いです。
住宅補助は数千円で補助にならないレベルです。
(業績が苦しいためか、補助の規定が変わり補助の範囲金額が減りました。)

オフィス環境:
基本的にはどこの製作所、部署もきれいです。
浜松のプレハブ会議室は暑いし寒いですが
そこ以外は快適です。

株式会社ユタカ技研の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月01日

回答者: 男性/ 生産技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年11月01日
勤務時間・休日休暇:
基本的に残業は0でワークライフバランスは取れているとおもいます。
また、部署によりますがフレックス制度活用で早くて朝6時半から仕事が出来、15時半が定時となります。
また、半休制度はないですが、フレックスを活用し、昼で退社・昼から出社も出来ます。
有休取得率は100%です。強制です。その為年末は週休3日4日と消化出来てない人は強制的に休ませられます。

多様な働き方支援:
副業は禁止です。
部署によってはリモートワークも出来ているようです。
時短勤務もあります。

株式会社ユタカ技研の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月02日

回答者: 男性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年11月02日
企業カルチャー・社風:
社内のスローガンに常に「挑戦」の文字が入っているが、実態はかなり保守的。前例踏襲主義感がかなりある。

組織体制・コミュニケーション:
良くも悪くも社員の距離が近いと思います。いい意味でウェット。シンプルに仲がよく、仕事以外でも遊んでいる人を良く見かけます。

ダイバーシティ・多様性:
女性管理職はおらず、多様性も特に感じません。

株式会社ユタカ技研の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月29日

回答者: 男性/ 検査/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年10月29日
女性の働きやすさ:
女性社員に関しては事務系の仕事に従事している確率がかなり高いです。
工場のライン作業に関しては女性社員も活躍しているものの全ての女性が活躍できる場ではないと思います。
ですがその人にとって活躍できる場を与えようという上の人間の考えも見受けられるため、女性にとっても十分働ける機会が多いです。

株式会社ユタカ技研の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月02日

回答者: 男性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年11月02日
成長・キャリア開発:
必要な資格、研修は受けることができます。
開発に限って言うと、自動車業界は業務が完全に縦割り化されています。設計は設計、試験は試験、解析は解析・・・という感じ。よく言えば狭く深く。悪く言えばスキルの幅が狭い。このあたりキャリアとしてどのように考えるかが重要だと思います。

働きがい:
携わった製品が市販車として世に出回るのでそれを見たときはそれなりにうれしいと思います。

株式会社ユタカ技研の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月27日

回答者: 男性/ 管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2024年11月27日
入社時の期待と入社後のギャップ:
安定した事業で給料がいいイメージだったが、給料と休みは良いと感じるが企業として今後の自動車電動化の波に乗れず迷走していて安定はしていないと感じる。

株式会社ユタカ技研の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月27日

回答者: 男性/ 管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2024年11月27日
事業の強み:
積層プレスに力をいれているが、技術者力があるとはいえない。作業者もモチベーションが低く、常日頃からトラブル対応している。

事業の弱み:
提案力と開発力がない。昔の考え方で新しいことをしようとする意欲が見られない。

事業展望:
自動車が電動化へシフトし、排気系がメインなため、他企業との競合に負ける。新しい事業に参戦するが、投資金額だけ掛かり売上には至らないと思う。

株式会社ユタカ技研の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月04日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年08月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 23万円 2万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 23万円
残業代(月) 2万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
若年層の給与はあまり貰えない
階級が6段階あり、階級により基本給が変わる
入社社〜6.7年は1番下の階級
残業、夜勤無しの場合手取り12万を下回る
賞与については5ヶ月以上は貰える
その為、若年層では賞与が生活の基盤になってしまう

評価制度:
評価については部署により違うが
頑張った分は評価を貰える
部署によっては年功序列の風潮が残っている部署も有りなかなか評価良い評価を貰えない
評価制度については1回/年の評価により
ポイントが変わる
ポイントが一定数行くことにより昇進する
だが、入社して最初の昇進まで6.7年掛かる