エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

藤原産業株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
337万円250~490万円24

(平均年齢28.1歳)

回答者の平均年収337万円
回答者の年収範囲250~490万円
回答者数24

(平均年齢28.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
376万円
(平均年齢29.4歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
284万円
(平均年齢26.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(15件)
すべての口コミを見る(107件)

藤原産業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月12日

回答者: 女性/ 営業事務/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年08月12日
福利厚生:
寮はありますが、男性営業のみ入寮可とのことでした。
通勤手当は1ヶ月単位でもらえます。
退職金は5年以上勤務で出るとのことです。

オフィス環境:
建物はすごく古いです。
立地も駅から遠く、良いとは言えません。
事務の方々は、自転車通勤の方が半分ほどで、公共交通機関を使う場合は、バスが必須です。

藤原産業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月12日

回答者: 女性/ 営業事務/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年08月12日
勤務時間・休日休暇:
有給は基本的に好きなタイミングで使用できます。ただ、月火は忙しいため取りづらいです。
そもそもの休みが少ないため、ワークライフバランスが良いとは言えません。

多様な働き方支援:
リモートワーク不可です。
時短勤務もしている方は見たことありません。

藤原産業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月04日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年07月04日
企業カルチャー・社風:
年功序列な会社
平均年齢が高い。風通しが悪い

組織体制・コミュニケーション:
個人プレーな印象
上司とは基本的に話しづらい

ダイバーシティ・多様性:
男性しか営業はいない。女性は事務のみ
また、外国人もいない。

藤原産業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月04日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年07月04日
女性の働きやすさ:
女性は事務作業のみのため、働きやすい環境ではある。
育児休暇や有給休暇も取得しやすい。
しかし、社内結婚をする場合は、営業の出張が多く育児休暇は9割の男性が取れていない。

藤原産業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月27日

回答者: 男性/ ルート営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2024年03月27日
成長・キャリア開発:
商品に関しての研修勉強会などは月1回くらいで開かれます。
資格取得手当などは特にはありません。

働きがい:
お客様に商品を使っていただき、喜んで頂けたときはやりがいを感じます。

藤原産業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2023年09月15日
入社理由:
特になし。大体が元々工具に興味があったり、ホームセンターで働いていた方、その他は近くであったりといった方が多い。

入社前に認識しておくべき事:
企業によっては遠くの県に行き、連泊の出張がある。また休日出勤も企業によって異なる。
年功序列で査定で賞与の変動が少ない。

藤原産業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月04日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年07月04日
事業の強み:
プライベートブランドの豊富さと品質の良さ

事業の弱み:
デザイン性の劣勢

事業展望:
技術の発展により職人が不要になるため、工具の需要も比例して落ちていく
海外製品が多いため、為替状況に左右されやすい。

藤原産業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月31日

回答者: 男性/ 専門商社/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業部

3.1
口コミ投稿日:2023年07月31日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 27万円 0万円 44万円
年収 400万円
月給(総額) 27万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 44万円
給与制度:
社歴を重ねてもあまり給料が増えない。
社歴を追うごとに大きな予算を任さられるがその予算を達成しても達成しなくても給料に反映される事は無い。
逆にどんなに成績が悪くても給料やボーナスに影響がない為、下がることも無い。
2023年に手当てが減額され、手取りも減った。
昇給は、基本年功序列で40歳前後にならないと役職が付かない。

評価制度:
前述通り年功序列で昇格が少ない。
また役職者自体の数も少なく上が抜けない限り昇進は無い。