エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(40件)

株式会社トヨタ車体研究所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月18日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年10月18日
福利厚生:
週休2日、春季、夏季、冬季に長期連休。
リモートワークやフレックス制度あり。
水曜日は定時の日。
年休20日 カットゼロ活動あり(保有60日上限、上限を超える前にかならず年休取得を促す活動)。
育児休暇制度あり。男性にも育児休暇制度。
カフェテリアプラン、自己啓発、健康促進支援、資格取得報奨金、退職金制度、受託購入資金貸付制度

オフィス環境:
鹿児島中央駅のJRビルに事業を新設。
ホームから5分の場所で仕事が可能。

株式会社トヨタ車体研究所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月18日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年10月18日
勤務時間・休日休暇:
残業は多い月で40時間程度、平均で30時間以下。
フレックス制度あり。コア勤務も2時間。
年休20日付与 カットゼロ(年休の使い切り)活動でとりやすい環境作り

多様な働き方支援:
リモートワーク可能。在宅勤務制度あり。
時短制度あり。

株式会社トヨタ車体研究所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月18日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年10月18日
企業カルチャー・社風:
常に新しいことに挑戦し、カイゼンを続ける風土

組織体制・コミュニケーション:
月1回程度の懇親会などをとおして、風通しの良い環境づくりを実施
上司との1on1mtgも積極的に実施

ダイバーシティ・多様性:
海外人材の活用へ取組

株式会社トヨタ車体研究所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月17日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 一般

3.7
口コミ投稿日:2024年10月17日
女性の働きやすさ:
育休・産休はとても取りやすいと思う。女性の管理職登用は少ない。

株式会社トヨタ車体研究所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月06日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 設計部/ 課長

4.3
口コミ投稿日:2022年07月06日
成長・キャリア開発:
設計者として 成長できる

働きがい:
レクサスなど トヨタ車を設計できる 実際の車ができたときに ディーラーにじゅるまを見に行き 自分の設計した部品をみると またそのとき家族といっしょにいって 子供が 父さんがこの車をつくった喜んでくれたときが 大変印象にのこっています また工場のIOTなど IT部門があり 社内の業務のIT化で効率化できる

株式会社トヨタ車体研究所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月17日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 一般

3.7
口コミ投稿日:2024年10月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時は風通しの良さを期待していたが、実際は自分の提案・意見が通らないことが多く感じる。

株式会社トヨタ車体研究所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月06日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 設計部/ 課長

4.3
口コミ投稿日:2022年07月06日
事業の強み:
車両設計 車両にかかわるITを鹿児島で おこなう

事業の弱み:
車両にかたよった事業形態

事業展望:
今後 自動車業界はかわるため それへの対応の仕事がある

株式会社トヨタ車体研究所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月17日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 一般

3.7
口コミ投稿日:2024年10月17日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
賞与は労働組合と経営陣との春闘で決まる。例年5.5~6ヶ月の間と聞いている。
各種手当はカフェテリアプラン6万円/年
自己啓発支援と健康促進プランでそれぞれ1万円ほど手当がある。

評価制度:
MBOに基づいて評価が決まる。表向きでは実力主義を謳っているが、実際は年功序列の傾向がある。