回答者: 男性/ 認証試験課/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
休日は土日休み、祝日は通常出勤
年間休日は約120日
派遣会社なので、休みなのどは、派遣先に合わせる。
派遣先によって変動する。
自分がいた場所は、休みもおおく残業なども少なかった。
有給取得も90%くらいでした。
前日に有給申請しても取得できるくらい融通は効きます。
多様な働き方支援:
リモートワークは、あり
フレックスタイム制なので、来たい時間に出勤して帰りたい時間に退勤できるので、働きやすかった。
副業さ禁止されていた。
残業は20時間以内
残業も無理な時は断ることができました。
株式会社テクニックサービスの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社テクニックサービスの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 技術系営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 鈴鹿営業所/ 主任
安い住宅補助、月3万上限の通勤手当、倉庫を改装したブロードバンドのネット環境すら標準装備されていない昭和な感じの社員寮はある。持株会はグループ企業の日本梱包運輸倉庫の株式だが優遇された条件で毎月の給与引き落としで購入できる。
オフィス環境:
本社事務所は平屋で小さく、何らかの時期が来たら内部のレイアウトや用品が改装されてる感じでした。主要取引先やグループ企業が廃却予定にしたオフィス用品をもらって来て使っている感じで最新の新しいアイテムなどは無し。作業服通勤を禁止しているので社員にはロッカーが必ず割り当てられる。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る