エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(61件)

株式会社オノマシンの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月25日

回答者: 男性/ 倉庫管理・運行・配車管理/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 工産課/ 無し

1.3
口コミ投稿日:2024年09月25日
福利厚生:
住宅手当 30000円。
精勤手当 10000円。

オフィス環境:
営業所による。

株式会社オノマシンの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月12日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート

2.7
口コミ投稿日:2023年10月12日
勤務時間・休日休暇:
休暇は取りやすいです。
申告すれば普通に取らせて頂けます。
ただし、1、2週間は前に言ったほうがよいです。

多様な働き方支援:
リモートワークはできない仕事内容です。
時短勤務などもありません。

株式会社オノマシンの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月08日

回答者: 男性/ 業務課/ 退職済み(2016年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2023年12月08日
企業カルチャー・社風:
問屋業なので保守的です。

組織体制・コミュニケーション:
人に寄りますが、話せる人、話せない人さまざまです。

ダイバーシティ・多様性:
仕事内容的に国籍やワークスタイルに多様性はありません。

株式会社オノマシンの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年10月11日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年10月11日
女性の働きやすさ:女性でないので分からない。女性社員同士の中は良いけど、休憩時間以外の話はしていないように思える。時間にルーズな感じは見えた。

株式会社オノマシンの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月25日

回答者: 男性/ 倉庫管理・運行・配車管理/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 工産課/ 無し

1.3
口コミ投稿日:2024年09月25日
成長・キャリア開発:
研修はOJT

働きがい:
感じたことがない。

株式会社オノマシンの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月25日

回答者: 男性/ 倉庫管理・運行・配車管理/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 工産課/ 無し

1.3
口コミ投稿日:2024年09月25日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時は賞与1.5ヶ月分2回夏冬支給という謳い文句に引かれたが、実際は半月分夏冬支給だった。

株式会社オノマシンの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月13日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2022年07月13日
事業の強み:
建築関係はこれからも仕事は継続的にあると思います。
会社としても長く続いていたと思うので、いろいろな取引先があり、潰れることはなかなかないと思われます。

株式会社オノマシンの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月13日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2022年01月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 18万円 0万円 75万円
年収 300万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 75万円
給与制度:
あまり普通だと思います、年功序列で働けば働くほど上がっていくと思います。
一般的な会社。ボーナスはありますが、1年しかいてないので、あまりわからないです。
ただ売り上げは上がっていくとはおもうので、徐々に上がっていくとは思われます。
にぎわいいちという、年に一度の展示会がありますので、そこで売り上げがよければ会社自体も良くなっていくと思います。
ただコロナの関係で開催されているかはわかりませんが、そういう展示会のあとはとても忙しくなるので、その割には給料は少ないかなと感じるとこもありました。

評価制度:
年功序列だと思います。昇格は年数が上がれば役職がついてくると思います。