回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
650万円 | 50万円 | 3万円 | 130万円 |
年収 | 650万円 |
---|---|
月給(総額) | 50万円 |
残業代(月) | 3万円 |
賞与(年) | 130万円 |
昇給ペースはゆっくり。月給は45万円ほど。
賞与は夏冬ほぼ2.5ヶ月ずつだが、給料形態が基本給プラス役職手当等云々という形態で基本給が安く、賞与は基本給がベースとなるため同業他社の中では安い方だと思う。賞与一回につき額面80万、手取り65万円ほど。
残業は月40時間までは付けた分だけ貰支払われる。それ以上の残業も発生しうるし、付けられないことは無いがその場合、人事部門や上層部に上げられて問題視化されるため、実質40時間が上限になるといって良い。残業代は40時間で8万円ほど。
評価制度:
ノルマが無い会社なので、いくつかの定性的な指標に基づき昇進、昇格が決まる。
評価方法として合わない人もいるかも。
ほとんど年功序列だが優秀だと40歳ごろに課長になる人もいる。無能は管理職にはなれない。
役職体系はヒラ、上級職、管理補佐職(社内呼称はアシスタントマネージャーと呼びいわゆる係長級。名刺に役職が表示されるのはここから)、管理職(マネージャー、課長、部長)、役員となっている。
上級職と管理補佐職は入社年次などが一定に達すると論文や面接などの昇進試験がある。落ちる人も普通にいる(再チャレンジは可能)
管理職以上の昇進には試験は無く、上司や関連部門で昇進を協議する。
役職と並行して9級スタートの等級制度がある。
等級は上司が専門性や一般性などのいくつかの指標により昇給を検討する。
無能な人は降格ではなく、役職を維持したまま異動させられることがあるのは優しい会社だと思う。
住友精密工業株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 製造課/ 退職済み(2016年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 製造部/ 一般職
会員登録(無料)はこちら