エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

旭化成株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
708万円250~1700万円182

(平均年齢34.5歳)

回答者の平均年収708万円
回答者の年収範囲250~1700万円
回答者数182

(平均年齢34.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
834万円
(平均年齢39.2歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
787万円
(平均年齢37.3歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
678万円
(平均年齢33.9歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
690万円
(平均年齢32.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(205件)
すべての口コミを見る(1367件)

旭化成株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月02日

回答者: 男性/ 生産技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年03月02日
福利厚生:
私が所属している会社の福利厚生は、従業員の幸福と安定を重視しています。その中でも特に注目すべき点は退職金制度です。退職金は、長年勤務した従業員が会社を離れる際に安心して新たな生活をスタートできるように、しっかりと積み立てられます。これは私たち従業員にとって、将来への不安を軽減する重要な要素です。

また、住宅補助制度も充実しています。都心部での住宅は高額なため、会社が一部負担してくれることで、家族との生活をより安定させることができます。さらに、寮も提供されており、単身赴任や新入社員の方々にとっては特に助かる制度です。安心して生活できる環境が整っているため、仕事に集中しやすくなります。

財形貯蓄制度も魅力的です。給与から一定額を天引きし、将来の貯蓄に充てることができます。この制度を利用することで、将来の不測の事態に備えるだけでなく、夢の実現や趣味にも資金を充てることができます。会社が財形貯蓄に積極的に取り組んでいることで、従業員の生活の質を向上させることができます。

さらに、持株会制度もあります。会社の成長に参加する機会を提供するだけでなく、従業員自身の資産形成にも役立ちます。持株会を通じて、会社と従業員の結びつきが深まり、共に成長していく喜びを味わうことができます。

これらの福利厚生制度が整っていることで、私たちは安心して働き、成長することができます。会社と従業員が共に幸せになるために、福利厚生は欠かせない要素です。

旭化成株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月24日

回答者: 男性/ 生産設備設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年07月24日
勤務時間・休日休暇:
休日は取りやすいが、担当案件次第では休日出勤を伴う。休暇取得はしやすい。出張業務が多い時期はほとんど家を空けるため共働き世帯は不向きな部署もある。

多様な働き方支援:
リモートワークは定着しているが、部署や案件次第で出社必須の職場もある。会社の制度としてはリモートワークや時短勤務があるため、働きやすさはそれなりの水準だと感じる。

旭化成株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月10日

回答者: 男性/ 主査/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年03月10日
企業カルチャー・社風:
個人間での風通しは良いと感じる。一方で、組織間の風通しは非常に悪いと感じる。この背景には、事業部門毎に縦割りの組織構造をとっているため、横串を指して業務できてないからである。社内でも、中小企業の集まりと比喩されているが、まさにその通りである。事業部門を超えての人事異動や業務やり取りはほぼ無いように感じる。一つの事業部門でキャリアを形成するため、視野が広い人が少ないように感じる。特に、中間管理職の人たちは視野が狭いように感じる。

組織体制・コミュニケーション:
人は、皆さん優しい印象である。このため、話しやすい環境であると感じる。一方で、具体的に指示を出さない文化であり、自ら行動に出ないと放置されるような印象である。若手は、長期的なキャリアプランが見えにくいという悩みを抱えている人が多い。

ダイバーシティ・多様性:
コンプライアンス教育が徹底されているため、多様性を受け入れる環境はある。

旭化成株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月16日

回答者: 回答なし/ 担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年03月16日
女性の働きやすさ:
女性は働きやすいのではないかと思う。というのも、女性で現場に近い部署に配属されることがとても珍しいためである。バックオフィスポジションが多かった印象である。女性の管理職登用は男性と差がないと思う。旭化成は非常に役員が多く、女性の役員もいた。部課長職の方もいた。係長まではほぼみんな上がるが、それ以上は完全実力次第となるので、能力が高く結果が伴い、運が良ければ男女関係なく昇進できる。

旭化成株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月25日

回答者: 男性/ 製造オペレーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ なし

3.9
口コミ投稿日:2024年02月25日
成長・キャリア開発:
自己研鑽支援制度で、資格の取得が出来ます。費用も最初の5年は会社が7割負担してくれます。

働きがい:
オペレーターから始まって、プラントのことを勉強して技術と知識を増やしていきますが、やはり資格をとってナンボの会社です。上を目指したい自分にとっては、学歴もほぼ関係なく、資格さえ取れば上にいける だから頑張れます。安定してる会社ですし、ボーナスも大きいです。日本の平均年収をゆうに越え、同年代よりも稼いでる自信があります。経済的な不安はなく、安心して、仕事に専念できる環境です。色々と難しいですが、それはどこの会社でもあることで、旭化成も例外ではありません。ただ、目標に対して達成した時は報われるので、やりがいもあり、頑張れます。また先輩社員、運転主任はとても気にかけてくれます。周りからのフォローがしっかりある社風の会社だと感じます。配属される部署によって変わる事もあると思いますが、旭化成の、企業理念が一人一人にちゃんとわたっていると思います。

旭化成株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月18日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ なし

3.7
口コミ投稿日:2024年04月18日
入社時の期待と入社後のギャップ:
資格取得や努力でいくらでも昇進できるイメージだったが現実はそうではない。(ずば抜けて優秀な人材を除く)
製造現場であればこれぐらいが限界というラインは実際ある。とはいえ製造現場は交代勤務により給与が高いためそれで十分ともいえる。

また、DX推進が進んでいるイメージで入社したが現場単位でみるとようやくデータ採取ツールを導入しはじめているなど他社ではとっくに実施していることをDXブームの流行に乗り進めている。

旭化成株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月18日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ なし

3.7
口コミ投稿日:2024年04月18日
事業の強み:
事業が複数あるため会社としては安定している。

事業展望:
石油化学事業の今後が不明。利益にならない事業は撤退か合弁会社が設立され異動となる可能性の方が現状は高いと思う。それがどの規模で実施されるかは不明だが、会社にしがみつくしかない場合は引っ越しを伴う転勤も十分あり得ると思っている。ただし異動先も限りがあるため退職する人も多く出るのではないかと思っている。

旭化成株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月15日

回答者: 男性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年09月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
640万円 40万円 0万円 150万円
年収 640万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 150万円
給与制度:
古くからの大企業ということもあり、年功序列が基本。
学歴によって等級も分かれているが、会社で指定されている資格を取得することで、学歴による等級の差をなくすことができる。
ただ、スタート地点が違うことなどもあり、やはり高卒の人と大卒の人では最終的に就ける役職には差がある印象。
資格が重視される印象があり、実務で圧倒的な成果を出していなくても、上司の後押しなどによって昇格することもできる。
資格を取得すると、その資格の難易度に応じて会社から合格祝い金のようなものがもらえる。
賞与は業績に応じて変動するものの、業績が奮わない年でも一定の金額が支給されていたため、手厚い印象がある。
家賃補助の金額が大きいのがかなり特徴的。一定の上限金額があるものの、家賃の7割を負担してくれる。
結婚すると、その上限金額が上がるため、さらに支給額の上限が上がる。支給の上限金額は配属地域にも寄るが、かなり大きい印象。
ただ、自分が所属していた頃は、年齢によって、支給される割合か上限が減っていく仕組みになっていた。
おそらく、一定の年齢になったら、家を買う想定、もしくは家を買ってもらうための座組みだと思う。
地域によるものの、社員寮があるところもあり、そこの価格も安い。