回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
600万円 | 37万円 | 0万円 | 150万円 |
年収 | 600万円 |
---|---|
月給(総額) | 37万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 150万円 |
「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
株式会社ドウシシャの口コミ一覧ページです。株式会社ドウシシャで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを478件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社ドウシシャへの転職・就職活動をサポートします!
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
600万円 | 37万円 | 0万円 | 150万円 |
年収 | 600万円 |
---|---|
月給(総額) | 37万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 150万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
700万円 | 60万円 | 0万円 | 0万円 |
年収 | 700万円 |
---|---|
月給(総額) | 60万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 0万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
550万円 | 45万円 | 8万円 | 0万円 |
年収 | 550万円 |
---|---|
月給(総額) | 45万円 |
残業代(月) | 8万円 |
賞与(年) | 0万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
460万円 | 460万円 | 60万円 | 0万円 |
年収 | 460万円 |
---|---|
月給(総額) | 460万円 |
残業代(月) | 60万円 |
賞与(年) | 0万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
420万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 420万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
1000万円 | 83万円 | 0万円 | 0万円 |
年収 | 1000万円 |
---|---|
月給(総額) | 83万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 0万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
800万円 | 66万円 | 0万円 | 0万円 |
年収 | 800万円 |
---|---|
月給(総額) | 66万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 0万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
360万円 | 30万円 | 0万円 | 0万円 |
年収 | 360万円 |
---|---|
月給(総額) | 30万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 0万円 |
株式会社ドウシシャの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ ライフスタイル事業部/ 企画営業職
多岐にわたる事業をユニットごとの独立採算制で行なっているため、安定した経営を継続できている。勿論、昨今のコロナ禍や円安等で業績が悪化する事業部もあるが、リスク分散されているので全社共倒れということは考えにくい。ホールディングス制に例えれば分かりやすいかもしれない。また、事業範囲が広いため、情報が集約するということも強みのひとつだと感じる。流通チャネルやトレンドといった様な情報やネットワークを活用できる点は他社よりも優位性がある点だと考える。
事業の弱み:
各事業独立採算制でリスク分散ができている反面、ひとつの事業部に大きな投資ができないという点は弱みだと考える。ただし、企業の倒産リスクを少しでも減らそうよという会社の方針的にはその方が良いのかもしれない。どこかの事業部が圧倒的な基盤事業になれるのであれば、健康経営と事業拡大が両立できるかも。
事業展望:
良くも悪くも現状維持ではないだろうか。あくまでもモノありきの事業かつ各事業部ともに決して市場規模の大きいフィールドで戦っているわけではないため、モノがパーソナライズ化している世の中において、大きくグロースしていくことは見込めない。各資源の最適化を進め、利益率を担保していくことくらいしか手法はないのではないか。