エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(48件)

日精株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月05日

回答者: 男性/ 調達購買/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 製造部

2.6
口コミ投稿日:2022年10月05日
福利厚生:
福利厚生は家賃補助や財形貯蓄、自家用車通勤に対してガソリン代補助などがあり、持株会など一般的な会社の基準を満たしているといえる。

オフィス環境:
環境は事業所によりけり。本社クラスではテレワーク環境が整備されている。

日精株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月20日

回答者: 男性/ 調達購買/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 製造部

2.6
口コミ投稿日:2024年05月20日
勤務時間・休日休暇:
有給申請は基本的には通るので、消化率は良い方であると思う。ただし、全員が全員消化できるわけではなく、最終的には部署の忙しさによる。

多様な働き方支援:
リモートワークはコロナ禍も明けたので
極力出社するように方針が変わった。
早出早帰り制度も最近は運用が開始し
出退勤ラッシュを避けることができるようになった。

日精株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月20日

回答者: 男性/ 調達購買/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 製造部

2.6
口コミ投稿日:2024年05月20日
企業カルチャー・社風:
基本的にやる気のある人間は重宝されるので、挑戦したい人間はどんどんやらせてもらえると思う。

組織体制・コミュニケーション:
社員同士のコミュニケーションは非常に取りやすいと思う。飲み会も定期的に開かれているので、本音を話し合う機会は十分あると思う。

ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティは最近謳うようになったが、実現はまだ遠いと思う。

日精株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月20日

回答者: 男性/ 平社員/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年05月20日
女性の働きやすさ:
女性は働きやすいと思う。

日精株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月11日

回答者: 女性/ 営業事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

4.2
口コミ投稿日:2024年09月11日
成長・キャリア開発:
随時研修があり、有益な情報を得て学習が出来る環境であった。

働きがい:
給与面と休暇の取得面では良い会社だと思います。採用される人も人間力のある余暇を楽しむ事に力を注ぐ面白い人が多いように感じた。余裕を持って仕事に取り組めるのはとても良いと思います。
派遣社員だったので、離職しましたが社員で働くには申し分ない会社だと思います。
今後も発展していくと思います。

日精株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月20日

回答者: 男性/ 平社員/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年05月20日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ギャップはほとんどない。

日精株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月18日

回答者: 男性/ サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2022年03月18日
事業の強み:
機械式駐車場のメーカーなので安定性はあるかと思います。

事業の弱み:
顧客第一なので、現場の作業員の立場が弱いです。大怪我をするリスクも常にあります。

事業展望:
各サービスセンターは慢性的な人員不足ですこのまま対策をしなければサービスの質は低下する一方でジリ貧になると思います。

日精株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月20日

回答者: 男性/ 調達購買/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 製造部

2.6
口コミ投稿日:2024年05月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
420万円 26万円 5万円 105万円
年収 420万円
月給(総額) 26万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 105万円
給与制度:
昇給は年に数千円が見込める。
ただし、近年は新しい人事評価制度が採用され、黙ってても上がっていたのが
今後は頑張り次第になったと思われる。

賞与は業績次第。どんなに悪くても4ヶ月分は出るが、先述の新しい人事評価制度で今後は自分の頑張り具合も評価の対象となっている。