エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(31件)

富士ゼロックス広島株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月12日

回答者: 男性/ カストマーエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年06月12日
福利厚生:
退職金、住宅補助は充実している。

オフィス環境:
立地は私が勤めていたところは駅から遠かった。会議室はあったが即席のようなもので密室ではなかった。

富士ゼロックス広島株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月25日

回答者: 男性/ カストマーエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2023年08月25日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は普通。ライフワークバランスは良い方。休みはほぼ希望が通ると思ってよい。

多様な働き方支援:
基本的にリモートワークはできないと考えてよい。時短勤務などは割と柔軟だが浸透はしていない。

富士ゼロックス広島株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月12日

回答者: 男性/ カストマーエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年06月12日
企業カルチャー・社風:
挑戦するように求められるが、実際には現場の人間は変化を嫌う。新しいことを始めても定着せず、自然消滅。それだけ良いものが作れていないということかもしれないが、、、

組織体制・コミュニケーション:
頻繁に県外の支社との交流会があり、女性同士の意見交換などはおこなわれているようだ。

ダイバーシティ・多様性:
外国人の方は見かけたことがない

富士ゼロックス広島株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月12日

回答者: 男性/ カストマーエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年06月12日
女性の働きやすさ:
女性の管理職はみたことはないが、産休育休を取るかたは多く、働きやすいようだ。

富士ゼロックス広島株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月25日

回答者: 男性/ カストマーエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2023年08月25日
成長・キャリア開発:
資格手当は聞いたことがない。研修は頻繁に行われる。特に新卒は3ヶ月ほどの研修があり非常に手厚い教育を受けた。

働きがい:
働き甲斐はお客様に感謝されたときくらいではないか。

富士ゼロックス広島株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月12日

回答者: 男性/ カストマーエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年06月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
複合機、ペーパーレス将来性。

富士ゼロックス広島株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月25日

回答者: 男性/ カストマーエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2023年08月25日
事業の強み:
複合機業界は傾斜産業、かといってソリューション提案力も弱いため、徐々に縮小していくのではないか

事業の弱み:
ペーパーレス化。

事業展望:
この会社は徐々に縮小する。

富士ゼロックス広島株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月12日

回答者: 男性/ カストマーエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年06月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 --万円 --万円 --万円
年収 350万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
昇給は遅いが、成績が下がると数万単位でガクッと給料は下がる。賞与は同年代でも成績によって大きく差がつくみたい。

評価制度:
最近は若い人でも管理職へ登用している。昇格はすぐにはされない。上から定められた数字目標が全てで、プロセスは加味されていない印象