エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社微生物化学研究所の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
517万円250~1500万円18

(平均年齢31.6歳)

回答者の平均年収517万円
回答者の年収範囲250~1500万円
回答者数18

(平均年齢31.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
350万円
(平均年齢34.0歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
544万円
(平均年齢31.6歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
250万円
(平均年齢29.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(13件)
すべての口コミを見る(75件)

株式会社微生物化学研究所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月07日

回答者: 男性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ スタッフ

2.3
口コミ投稿日:2024年02月07日
福利厚生:
住宅補助は持ち家、賃貸関係なく支給される
寮はないが周辺の家賃はそこまで高くない
自転車でも一定条件を満たせば通勤手当が出る

オフィス環境:
工場地帯なので周辺にお店はない
昼休みなどに外出はしにくい
本社は建物が古いので良い環境とはいえない

株式会社微生物化学研究所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月07日

回答者: 男性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ スタッフ

2.3
口コミ投稿日:2024年02月07日
勤務時間・休日休暇:
部署にもよるが休暇は取りやすいし土日は休み

多様な働き方支援:
制度としてリモートワークはできるが一部部署のみでしか実施していない
管理職がリモートを好まないためコロナやインフル感染した時にできるかどうか
時短勤務は育休明けの社員が主に取得
副業はできない

株式会社微生物化学研究所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月07日

回答者: 男性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ スタッフ

2.3
口コミ投稿日:2024年02月07日
企業カルチャー・社風:
子会社化してから古い社員と新しい社員で文化が分かれている

組織体制・コミュニケーション:
上司との話しやすさは個人次第
社員同士のコミュニケーションは気軽に行えるがコミュニケーション能力に難がある社員も一定数いる

株式会社微生物化学研究所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月27日

回答者: 男性/ 研究職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 研究開発

2.5
口コミ投稿日:2022年09月27日
女性の働きやすさ:
女性比率が高く、産休、育休も取りやすそうなので、女性は働きやすいと思う。また、女性同士のグループが多く、よほど社会不適合でもない限り、浮くことはないと思う。しかし、管理職に女性が極端に少なく、そこは今後どのようにするかは疑問である。

株式会社微生物化学研究所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月01日

回答者: 女性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年12月01日
成長・キャリア開発:
各種資格手当がある
TOEIC受験料補助がある
部署の異動を通じて昇格やキャリアアップすることが多い

働きがい:
ワクチンの製造・検査・研究等、自分の興味ある部署に異動しやすい
製造も研究もするというような、大手にはない自由な働き方ができる

株式会社微生物化学研究所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月06日

回答者: 女性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年02月06日
入社時の期待と入社後のギャップ:
国家資格組(獣医師・薬剤師)にとっては、資格を全く活かせない仕事内容が多く、やりがいを感じにくいことがギャップに繋がると思う。

株式会社微生物化学研究所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月13日

回答者: 女性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年07月13日
事業の強み:
国内シェアは高く、畜産業界に必要不可欠な製品を作っているため潰れることはないと思われる。

事業の弱み:
動物用医薬品業界は基本的に外資の方がマンパワーや技術開発力、資金力、世界シェアなど殆どにおいて上回っている。

事業展望:
業界規模自体も小さく、国内は縮小傾向にある。また新規製剤の開発力が落ちているため、先行きの不透明感は辞めない。

株式会社微生物化学研究所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月01日

回答者: 女性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年12月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
510万円 31万円 2万円 127万円
年収 510万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 2万円
賞与(年) 127万円
給与制度:
賞与は6ヶ月分で好待遇
退職金も良い方だと思う
自転車でも通勤手当もらえる
獣医師手当が月8千円
住宅手当が月2万円

評価制度:
毎年、目標を設定し、普通に仕事をしていればきちんと昇給する
頑張りに応じて昇給幅がアップすることもある
どちらかというと実力主義というよりは年功序列