回答者: 男性/ 得意先係/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
280万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 280万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
水戸信用金庫の口コミ一覧ページです。水戸信用金庫で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを236件掲載中。エンゲージ会社の評判は、水戸信用金庫への転職・就職活動をサポートします!
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
280万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 280万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
220万円 | 13万円 | 0万円 | 55万円 |
年収 | 220万円 |
---|---|
月給(総額) | 13万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 55万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
230万円 | 14万円 | 8万円 | 57万円 |
年収 | 230万円 |
---|---|
月給(総額) | 14万円 |
残業代(月) | 8万円 |
賞与(年) | 57万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
350万円 | 25万円 | 2万円 | 60万円 |
年収 | 350万円 |
---|---|
月給(総額) | 25万円 |
残業代(月) | 2万円 |
賞与(年) | 60万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
300万円 | 21万円 | 0万円 | 50万円 |
年収 | 300万円 |
---|---|
月給(総額) | 21万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 50万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
350万円 | 21万円 | 0万円 | 87万円 |
年収 | 350万円 |
---|---|
月給(総額) | 21万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 87万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
360万円 | 22万円 | 0万円 | 40万円 |
年収 | 360万円 |
---|---|
月給(総額) | 22万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 40万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
350万円 | 17万円 | 0万円 | 87万円 |
年収 | 350万円 |
---|---|
月給(総額) | 17万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 87万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
360万円 | 25万円 | 0万円 | 80万円 |
年収 | 360万円 |
---|---|
月給(総額) | 25万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 80万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
300万円 | 21万円 | 0万円 | 50万円 |
年収 | 300万円 |
---|---|
月給(総額) | 21万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 50万円 |
水戸信用金庫の評判・口コミ 年収・給与
回答者: 男性/ 得意先係/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部/ なし
年功序列の風土が残っている。
昇格試験は数年に1回あり、試験に合格すると数万円上がるが、微々たるもの。
役職が付いても、ボーナスは大幅に上がるが、月給の手取りは平社員とほぼ変わらない(月給だけ見ると平社員よりいいが、組合費や駐車場代など差っ引かれるので手取りが低くなる)
役職手当あり。
賞与は1ヶ月半分。
評価制度:
営業ができる人であれば、繰り上げで昇格試験を受けることが可能。
筆記試験と役員面接を受けて合否が決まる。
徐々に実力主義にはなっているが、年功序列はまだ残っている。