回答者: 男性/ サービス/アプリケーション/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
担当装置により大きく変わるが休日出勤に関して基本的に仕事を持ってくる営業や調整する担当には他人事なので顧客の指示通りに土日勤務を指定される。最近は改善傾向にはあるが装置によって避けられない事は多い。また現場にいるエンジニアに関してはドイツ系企業であることからトラブルがあると解決に動けるのは夕方以降になるので必然的に残業になりやすい。また装置のトラブル率も高く、国内で十分なトラブルシューティングが存在しないので勤務時間の長期化になりやすい。長期出張も多いので平日の真ん中で有給や代休が取りにくい。
多様な働き方支援:
リモートワークは無制限であるが職種によって使用できるかどうかは大きく変わる。
カールツァイス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文カールツァイス株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ フィールドサービスエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ エンジニア
退職金に併せて企業型確定拠出年金がある。住宅補助は月2万円支給される。また、コロナから在宅勤務が始まったため在宅手当として月3千円が支給されている
オフィス環境:
営業やフィールドサービスには決まった席はなく、自由に座って良い。オフィスも綺麗でカフェブースもある
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る