「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(総合商社)業界
- 三井物産株式会社の評判・口コミ
- 三井物産株式会社の女性の働きやすさ
三井物産株式会社の女性の働きやすさ
3.9
1184件
三井物産株式会社の女性の働きやすさの口コミページです。三井物産株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを1184件掲載中。エンゲージ会社の評判は、三井物産株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年04月07日
口コミ投稿日:2022年08月31日
回答者: 男性/ 経営者・COO・経営幹部・カントリーヘッド/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ ICT事業本部 次長/ 部長・次長クラス
5.0
口コミ投稿日:2024年07月29日
回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 派遣社員
3.9
口コミ投稿日:2024年11月10日
回答者: 女性/ 関係会社管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
5.0
口コミ投稿日:2024年11月11日
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
5.0
口コミ投稿日:2024年10月27日
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.1
口コミ投稿日:2024年10月16日
回答者: 男性/ 営業及びコーポレート/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.5
口コミ投稿日:2023年11月04日
回答者: 男性/ 管理職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 内部監査室/ 主幹
5.0
口コミ投稿日:2023年03月17日
回答者: 男性/ 人事総務部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 室長補佐
3.8
口コミ投稿日:2023年12月10日
回答者: 男性/ 課長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
5.0
口コミ投稿日:2022年09月13日
回答者: 男性/ 事業開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2022年05月22日
回答者: 男性/ 投資/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.7
口コミ投稿日:2022年12月21日
回答者: 男性/ 総合商社営業・事業投資/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.3
口コミ投稿日:2022年08月18日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.9
口コミ投稿日:2022年04月08日
回答者: 男性/ 無し/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.2
口コミ投稿日:2021年04月15日
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
1.6
口コミ投稿日:2021年07月20日
回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.1
口コミ投稿日:2021年11月10日
回答者: 男性/ コーポレート/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ コーポレート/ 次長
4.6
口コミ投稿日:2021年09月04日
回答者: 女性/ 総合職/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.4
口コミ投稿日:2020年10月20日
回答者: 男性/ トレーディング/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 需給運用部/ グループリーダー
4.3
口コミ投稿日:2022年01月22日
回答者: 女性/ 業務職/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.6
口コミ投稿日:2021年10月26日
回答者: 男性/ 業務統轄/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 取締役 部長
4.7
口コミ投稿日:2022年07月20日
回答者: 男性/ プロジェクトマネージャー/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2020年06月01日
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.9
口コミ投稿日:2023年12月21日
回答者: 男性/ 投資/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.5
口コミ投稿日:2023年04月20日
回答者: 男性/ マーケティング/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.5
口コミ投稿日:2022年12月19日
回答者: 男性/ ファイナンス/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.3
口コミ投稿日:2022年10月18日
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.9
口コミ投稿日:2020年12月09日
回答者: 男性/ 関連会社出向/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.8
口コミ投稿日:2019年11月18日
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
口コミ投稿日:2019年11月18日
口コミ投稿日:2022年01月15日
回答者: 男性/ 担当職/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.9
口コミ投稿日:2023年05月16日
回答者: 男性/ 担当職/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ コーポレートディベロップメント本部/ 担当職
4.3
口コミ投稿日:2022年03月01日
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.3
口コミ投稿日:2023年04月09日
回答者: 男性/ 輸出/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.5
同じ業界の企業の口コミ
3.5
東京都千代田区大手町1−4−2丸紅ビル
商社・総合商社
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
女性の働きやすさ:個人による。働きやすいともいえるし、やはり昔ながらの男性基準...
続きを見る
3.6
東京都千代田区丸の内2−3−1三菱商事ビルディング
商社・総合商社
回答者: 男性/ 法務・コンプライアンス/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ GCEOオフィス シニアマネージャー/ 部長・次長クラス
女性の働きやすさ:働きやすいと思われる。...
続きを見る
3.8
東京都港区北青山2−5−1
商社・総合商社
3.6
愛知県名古屋市中村区名駅4−9−8センチュリー豊田ビル
商社・総合商社
回答者: 女性/ 自動車営業/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 米州自動車部
女性の働きやすさ:女性の総合職は年々増えているし、役職についている方もいる。女...
続きを見る
3.3
東京都千代田区平河町2−1−1住友不動産平河町ビル5F
商社・総合商社
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 正社員
女性の働きやすさ:販売職だと制度は整ってるが実際は厳しい状況は他社と変わりない...
続きを見る
3.6
東京都千代田区内幸町2−1−1飯野ビルディング
商社・総合商社
回答者: 男性/ 担当部長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 契約社員
女性の働きやすさ:総合職に女性も多く採用。また一般事務職から総合職への登用制度...
続きを見る
3.0
東京都江東区豊洲3−2−20豊洲フロント
商社・総合商社
回答者: 女性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 退職済み/ 非正社員
女性の活躍・女性管理職:【女性社員の活躍】女性管理職の方が、本社にはいたようです。そ...
続きを見る
3.5
東京都千代田区大手町2−3−2大手町プレイスイーストタワー
商社・総合商社
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
三井物産株式会社の評判・口コミ 女性の働きやすさ
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
男女平等に扱われるべきでその環境さえあれば100%パフォーマンスを発揮できる、と考えているかた(覚悟があるかた)には申し分ない環境が整っていると思います。家庭や子供など多少犠牲や葛藤がありながらもみなさんそれを感じさせないハードワークをされます。中堅若手を中心に共働きが当たり前になっている中で、男性社会が当たり前の世界で勤めてきた上位層は漏れなく専業主婦の奥様に支えられてきた為、根本的には家庭と仕事の両立などまともにしてきていない(本当の意味で理解していない)人たちばかりです。その中でハードワークと家庭を両立することの歯痒さはあると思います。