エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

国土交通省の福利厚生・オフィス環境についての口コミ

この口コミの質問文

回答者: 男性/ 公務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年02月16日
福利厚生:
福利厚生に関しては、とてもよいと思う。国という立場上、有給休暇は積極的に消化するような圧力がかかる。また、育児関係の休暇や介護休暇も手厚く、これらの休暇を取る人は非常に多い。男性でも1~3か月程度の育休をとっている人は非常におおい。とくに女性にとっては働きやすい環境であると思う。いっぽうで、住宅補助はない。官舎は、築年数が数十年というものばかりで、ニュースで取り上げられるような都心の新築などというものは皆無である。水周りも非常に古く、浴室は、バランス釜という見たこともないタイプの浴槽が設置してあるものも多い。

オフィス環境:
日本全国にオフィスがあるので、その中身もそれぞれである。新築というようなものはほとんどなく、築年数が数十年というものばかりで、古い。

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 本省/ 係長

2.4
口コミ投稿日:2024年01月22日
福利厚生:福利厚生は全般的に良いと思います。宿舎は古いものが多いですが、新しく快
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務官/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 地方支分部局

2.2
口コミ投稿日:2024年10月15日
福利厚生:防災要員であるため、国家公務員のなかでは珍しく宿舎はある。ただし、新し
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 係員

3.3
口コミ投稿日:2024年04月08日
福利厚生:福利厚生は整っている。育児休暇は女性はもちろん男性も取得率が高い。寮は
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年07月25日
福利厚生:住宅補助には上限(約3万足らず)あり。公務員宿舎はあるが、地域によって
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 回答なし/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年06月13日
福利厚生:住宅補助、通勤手当、退職金、財形貯蓄などはあります。オフィス環境:霞が
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 係長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年06月08日
福利厚生:問題なし。休みも取得しやすい。住宅補助、異動に伴う引っ越し料金が支給さ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 課長補佐/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 物流/ 課長補佐

4.0
口コミ投稿日:2024年05月18日
オフィス環境:立地は抜群にいいと思う。本社のある霞ヶ関は丸ノ内線千代田線日比谷線
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 総務課/ 係長

3.3
口コミ投稿日:2024年07月12日
福利厚生:住居手当は28,000円を上限に出るし、通勤手当もある。職員が入居でき
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 回答なし/ 技官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年04月04日
福利厚生:官舎は基本的に1時間以上かかるため、民間賃貸に住む人が多い。家賃補助も
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 回答なし/ 係員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年05月12日
福利厚生:通勤手当や住居手当は公務員全体と同じ運用。オフィス環境:庁舎の老朽化が
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 事務系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 係長

4.2
口コミ投稿日:2024年10月18日
福利厚生:住宅補助も通勤手当も支給されます。時期次第ではありますが、官舎も空きが
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 航空/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年01月20日
福利厚生:国家公務員宿舎があるが、かなり古いものばかり。住宅補助も最低限あるが都
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年03月30日
福利厚生:福利厚生は公務員なのでとてもいいです。ただし、寮に関してはボロボロでキ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 技官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年01月21日
福利厚生:手当は充実しているが、配属先の事務所によって寮や職場環境は変わってくる
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年10月26日
福利厚生:福利厚生は充実してる印象。宿舎は古いので民間を借りる人も多い。オフィス
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 回答なし/ 行政/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年02月16日
福利厚生:住宅補助・寮、通勤手当、退職金などについては、住宅補助は民間アパートに
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 技官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2023年01月21日
福利厚生:住宅補助は月2~3万円ほど。希望すれば官舎に入れるが、数ある官舎の中か
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 国土交通技官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年05月01日
福利厚生:寮は全国各地にたくさんあり、民間から見れば格安です。通勤手当は公共交通
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 技術系総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 港湾局/ 係長

3.8
口コミ投稿日:2023年10月16日
オフィス環境:本省の執務スペースは、一般的なオフィス環境である。部署によるが、机
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 土木/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年06月14日
福利厚生:家賃補助は他の国家公務員同様最大2万円強。宿舎は安いが当たり外れあり。
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年03月20日
福利厚生:退職金あり。ただし年々額が減っていると聞く。住宅補助は賃貸契約をしてい
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年04月28日
福利厚生:住宅補助はあるが、最大2.8万までなので、多くは公務員宿舎に入居するこ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 係員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年07月21日
福利厚生:希望すれば公務員宿舎に入所出来る。1平米あたりの家賃で考えれば、賃貸よ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2023年09月14日
福利厚生:官舎はあるが、若手単身者が入居できる部屋はあまり清潔でないことが多い。
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 調整/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年09月02日
福利厚生:住宅補助は2.8万くらい出た気がします。宿舎もありますが若手は自分で借
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 係員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2022年06月21日
福利厚生:住宅補助や退職金はあります。また公務員専用住宅もあり、都心部の勤務だと
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務官/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 係員

4.7
口コミ投稿日:2022年08月11日
福利厚生:退職金あり,官舎、財形貯蓄、年次昇給、有給、病休、福利厚生は充実してい
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 係長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2022年09月24日
福利厚生:制度は整っているが、住宅手当が2.8万円のため都内に住むには寂しい金額
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 公務/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.0
口コミ投稿日:2023年02月07日
福利厚生:住宅手当がありますが上限があります。宿舎もありますが、人気なので若手は
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年05月27日
福利厚生:手当てはあるが、十分とは到底思えない。オフィス環境:オフィス環境はかな
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 一般事務/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 係員

3.8
口コミ投稿日:2023年09月04日
福利厚生:家賃補助は、家賃6(?)万以上で25000円程度の補助がもらえた気がす
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年09月16日
福利厚生:賃貸物件であれば住宅補助がある。官舎は古いところもあるが、新しいところ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 係長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年10月29日
福利厚生:手当てや退職金は給与と同じで、国なので民間の平均水準となる。寮(宿舎)
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 国家公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2022年12月02日
福利厚生:福利厚生はしっかりしていると思います。公務員宿舎に入れますが、一部に劣
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

3.0
東京都中央区築地5−3−1
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
福利厚生:うつ病などの心の病になった場合に、診療所のメンタルヘルス科の... 続きを見る
3.1
東京都新宿区市谷本村町5番1号
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 普通科/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 伊丹駐屯地/ 3曹
福利厚生:家賃手当、独身者は寮生活、衣食住ただ、通勤手当、地域手当。退... 続きを見る
3.1
北海道札幌市北区北8条西2−1−1札幌第1合同庁舎8F
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
オフィス環境:冷暖房完備。お昼休憩を定時にしっかりとれる。取れなくても他の... 続きを見る
2.9
東京都千代田区霞が関2−1−2
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 女性/ 企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
福利厚生:住宅補助は3万円弱です。官舎はありますが、古いところがほとん... 続きを見る
3.3
東京都千代田区霞が関1−2−2中央合同庁舎5号館
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
オフィス環境:暗い、エコなのか、省エネなのか、不明だが、暗い、狭い、窮屈。... 続きを見る
3.4
宮城県仙台市青葉区本町3−3−1仙台合同庁舎A棟
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
福利厚生:【業務時間削減の取り組み】水曜日はノー残業デー、金曜日はリフ... 続きを見る
3.5
愛知県名古屋市中区三の丸2−5−1名古屋合同庁舎2号館
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 技官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
福利厚生:数千円〜3万円程度で官舎に住めます。ほとんどが築40年以上の... 続きを見る
2.9
東京都千代田区霞が関3−1−1
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 財務事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 本省/ 課長補佐
福利厚生:退職金は法律に基づく。そこそこ貰えるはずであるが、5年に一度... 続きを見る
3.0
東京都千代田区霞が関2−1−3中央合同庁舎3号館
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
オフィス環境:公務員ということもあり福利厚生が整っていて、生活する上で不便... 続きを見る
2.6
東京都港区港南5−5−30
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 女性/ 入国審査官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
オフィス環境:国に予算がないので、古い建物でおしゃれさはないです。... 続きを見る

国土交通省で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。