エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

財務省の女性の働きやすさについての口コミ

この口コミの質問文
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
回答なし
口コミ投稿日:2025年01月03日

回答者: 男性/ 役職なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2025年01月03日
女性の働きやすさ:
女性でも深夜までの残業は当たり前のように発生している部署も多く、お世辞にもワークライフバランスがとれているとはいえないだろう。ただ、育児休暇は男性女性問わず、どの職員も取得していると感じるため、繁忙期を避ければ問題ないはず。

口コミ投稿日:2024年02月21日

回答者: 男性/ 課長補佐/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年02月21日
女性の働きやすさ:最近は女性登用を推し進めており、パーセンテージを決めて一定の女
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年08月17日

回答者: 女性/ 事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2023年08月17日
女性の働きやすさ:比較的女性でも出世できるが、ポストが限られており確実に出世でき
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年10月11日

回答者: 男性/ 国有財産管理業務、金融機関監督・検査業務/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 係長・主任職

3.3
口コミ投稿日:2024年10月11日
女性の働きやすさ:女性管理職も徐々に登用されてきている。育児休暇は取りやすい環境
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年08月31日

回答者: 男性/ 財務事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年08月31日
女性の働きやすさ:組織的に産休などは積極的に取るよう勧めている。女性の管理職も増
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年09月05日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年09月05日
女性の働きやすさ:育休はとりやすい。代替職員も措置
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年04月25日

回答者: 男性/ 財務事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.0
口コミ投稿日:2024年04月25日
女性の働きやすさ:働きづらく、地方支分部局に行
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年05月10日

回答者: 女性/ 財務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年05月10日
女性の働きやすさ:働きやすいと思っています。しかし急なプロジェクトもあるので ケ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年09月05日

回答者: 男性/ 関税局/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 関税局/ 係長

2.3
口コミ投稿日:2023年09月05日
女性の働きやすさ:公務員だからこそ、育休明けでも難なく仕事復帰できる点は、唯一評
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年12月30日

回答者: 男性/ 事務官/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 国際局/ 課長補佐

3.0
口コミ投稿日:2023年12月30日
女性の働きやすさ:リモートワークをしている
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年12月08日

回答者: 男性/ 係員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2022年12月08日
女性の働きやすさ:女性の管理職登用割合は高まりつつあると感じる。しかし、出産や育
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年04月12日

回答者: 男性/ 課長補佐/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年04月12日
女性の働きやすさ:産休や育児休暇の取得後も職場復帰ができるため、その点では魅力的
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年09月05日

回答者: 女性/ 財務事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 大臣官房/ 係員

2.3
口コミ投稿日:2022年09月05日
女性の働きやすさ:女性にとって働きやすい部
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2021年10月20日

回答者: 男性/ 総合職・?種/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2021年10月20日
女性の働きやすさ:近年、女性の職員の数が急速に増えており、女性にとって働きやすい
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2021年10月28日

回答者: 男性/ 課長補佐/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2021年10月28日
女性の働きやすさ:同期で女性は多かったし、新卒で入った頃に比べればかなり女性が活
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2021年11月29日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2021年11月29日
女性の働きやすさ:育休はとても取得しやすいと思う。そのうえで年功序列だからこそ、
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年04月13日

回答者: 男性/ 税務/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2023年04月13日
女性の働きやすさ:最近は女性社員も採用が増えていますが、管理職はほぼ男性といった
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2021年08月14日

回答者: 女性/ 財務専門官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2021年08月14日
女性の働きやすさ:産休育休がとりやすいため、女性にとってはかなり働きやすい職場だ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2021年01月16日

回答者: 男性/ 課長補佐/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2021年01月16日
女性の働きやすさ:産休後も復職できるなど、働きや
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年04月26日

回答者: 男性/ 事務官/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年04月26日
女性の働きやすさ:近年女性の登用を進
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年10月21日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 総務/ 係長

4.0
口コミ投稿日:2023年10月21日
女性の働きやすさ:女性はかなり働きやすいと思います。ただし、管理職になると子育て
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2020年07月12日

回答者: 男性/ 財務事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2020年07月12日
女性の働きやすさ:ワークライフバランスを推進していて、職場復帰後のポストへの配慮
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2021年04月05日

回答者: 女性/ 係長/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2021年04月05日
女性の働きやすさ:産育休は取れます。自担で勤務している人もまあまあいらっしゃると
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年09月08日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ その他

1.2
口コミ投稿日:2024年09月08日
女性の働きやすさ:女性にとっては働きやすい職場だ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年01月07日

回答者: 女性/ 税関職員/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員

2.8
口コミ投稿日:2023年01月07日
女性の働きやすさ:自分は臨時職員だったのですが、休暇は取りやす
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

3.5
愛知県名古屋市中区三の丸2−5−1名古屋合同庁舎2号館
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 機械専門職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:とても働きやすいと思います。生理休暇や妊娠休暇も取れますし、... 続きを見る
2.8
東京都千代田区霞が関1−1−1
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 人事/ 係員
女性の働きやすさ:公務員なので育児休暇は非常に取りやすい。また、取得後の復帰も... 続きを見る
3.2
東京都新宿区市谷本村町5番1号
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 航空機整備員/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ APG/ 士長
女性の働きやすさ:航空機整備員に関しては力仕事の部分もちょくちょくあるので、大... 続きを見る
2.9
北海道札幌市北区北8条西2
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
女性の働きやすさ:女性が働きやすい環境なのではないだろうか。過剰に手厚く扱って... 続きを見る
3.0
東京都千代田区霞が関2丁目2-1
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 各種/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 本省・在外公館/ 課長
女性の働きやすさ:ジェンダーによる差は感じません。男性でも女性でも、感情に流さ... 続きを見る
3.2
東京都千代田区霞が関1−2−1中央合同庁舎1号館
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 係長
女性の働きやすさ:女性は産休や育休を取りやすい環境だと思われる。女性の管理職も... 続きを見る
3.0
大阪府大阪市中央区大手前1−5−63大阪合同庁舎3号館
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート
女性の働きやすさ:女性にとっては、とても働きやすい職場環境かと思います。まわり... 続きを見る
3.1
北海道札幌市北区北8条西2−1−1札幌第1合同庁舎8F
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
女性の働きやすさ:働きやすさはあると思うが、ダイバーシティの観点から女性が活躍... 続きを見る
3.1
東京都千代田区霞が関3−2−2
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 女性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
女性の働きやすさ:産休、育休制度があり利用されている。男性職員も育休を使う職員... 続きを見る
2.9
東京都千代田区霞が関1−1−1
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ アルバイト・パート/ 法務図書館
女性の働きやすさ:女性も勤続年数に応じて、男性と同様に働ける環境でした。休暇も... 続きを見る

財務省で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。