エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社神戸製鋼所の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
534万円200~1200万円250

(平均年齢32.5歳)

回答者の平均年収534万円
回答者の年収範囲200~1200万円
回答者数250

(平均年齢32.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
580万円
(平均年齢32.6歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
661万円
(平均年齢38.6歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
488万円
(平均年齢29.9歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
519万円
(平均年齢31.5歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
411万円
(平均年齢31.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(263件)
すべての口コミを見る(1762件)

株式会社神戸製鋼所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月24日

回答者: 男性/ 電気保全/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年09月24日
福利厚生:
独身寮、社宅有。
通勤手当は場所によるが会社からの距離によってある程度貰えるが、普通に通勤していると若干マイナスになる。
財形貯蓄、社員持株会は個人の判断で加入することが可能。

オフィス環境:
詰所等の休憩場所も兼ねている場所は基本的にエアコンがついており、ある程度快適に過ごすことが可能。
事務所は綺麗だが現場側は古い工場ということもあり、老朽化の影響が大きく出ている場所もある。
現場職は基本的に夏は暑く、冬は寒い状態での作業になる。

株式会社神戸製鋼所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 一般社員

4.4
口コミ投稿日:2024年09月18日
勤務時間・休日休暇:
部署による。
自部署は、単独の工場でものづくりを完結できない体制であり、また、少人数で多種多様な製品を扱うため、計画策定に要する時間が膨大となっている。年間を通じて21時過ぎまで、一部休日を返上して仕事をしている部署もある。

多様な働き方支援:
リモートワークは月に20日程度可能性。手当の付いてしまう深夜・休日は差し控えているが、コアレスのため、制度上は好きなタイミングで仕事ができる。
ただし、実際に16時に帰宅したり、体調不良以外で積極的に有給を取得したりする雰囲気は、あまりない。仕事量に対する人員は多くなく、業務効率化も道半ばであるため、業務を滞らないように有給を調整するのは難しい、各人にその技量がないだけかもしれないが。
副業は禁止。

株式会社神戸製鋼所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月14日

回答者: 男性/ 主査/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 素形材事業部門

3.8
口コミ投稿日:2024年02月14日
企業カルチャー・社風:
手を挙げたものには何でも挑戦を許す風土があり、そうした挑戦者たちが新しい事業を切り拓いてきた組織的伝統がある。
若手であろうと闊達に議論が可能な風通しの良さがあり、こうした良き組織の気風があって様々な議論が比較的自由になされる。

組織体制・コミュニケーション:
極めて多角化した事業組織体制を持つ都合上完璧とは言い難いが、それでも組織のタコツボ化を防ぐために人事異動による交流、様々な技術交流会などの催しがあり、比較的組織間連携もしやすい。
大企業ゆえ、上司との話しやすさは部門ごとまちまちだが、基本的には直属の上司とはかなり距離が近く、話しにくいと感じることはない。直属より上の上司との会話は部門ごとに雰囲気が異なる。

ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティに全社的に力を入れており、性別・人種・国籍・宗教による差別は殆ど無い。
一方でワークスタイルが多様かというと、これは製造部門では中々そうしたワークスタイルの多様性は認められにくいが、製造業である以上は宿命的にそうなってしまうという部分であると思われる。

株式会社神戸製鋼所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月23日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 工場・管理職/ 管理職

4.4
口コミ投稿日:2024年01月23日
女性の働きやすさ:
女性の管理職登用は数としては多いとは言い難い。但し女性管理職を意識的に登用し始めてから相当な年数が経っており人数も増えては来ており、女性管理職が居ることが普通の光景にはなってきている。一方で各工場ではまだインフラ面での課題は残っており、女性トイレの数や質の改善を計画的に進めている。

株式会社神戸製鋼所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月14日

回答者: 男性/ 主査/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 素形材事業部門

3.8
口コミ投稿日:2024年02月14日
成長・キャリア開発:
研修は極めて充実しており、昨今はGLOBIS学び放題などの外部教育機関を活用した自律型キャリア支援もラインナップに加わっている。
資格取得手当は通り一遍かと思われる。資格取得へ向けた受験料などを補助する制度はあるが、資格取得した後の手当等は無い。

働きがい:
技術的に困難な事も含めて、比較的何にでも挑戦できるということには大きな働きがいを覚える。

株式会社神戸製鋼所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月27日

回答者: 回答なし/ 生産技術/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.2
口コミ投稿日:2024年06月27日
入社理由:
・兵庫県内ではトップクラスの大手企業で安定した働き方が行えること。
・多角的な事業を展開しており様々なことを経験できると思ったこと。

入社前に認識しておくべき事:
ジョブローテーションは他事業部門間では率先して行なっておらず、配属先が非常に重要です。私は希望部署への配属が叶わなかったため早期退職しました。

株式会社神戸製鋼所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 一般社員

4.4
口コミ投稿日:2024年02月28日
事業の強み:
一貫製鉄所を含めた製造設備、独自製品、各種認証を保有し、参入障壁の高い事業を行っている。自動車、船舶、航空機などの国内外の顧客や政府と関係を構築しており、収益性はともかく簡単に商売がなくなることはない。
電力事業を持つことに加えて、需要分野が、自動車、半導体、船舶、航空機、建設と多岐にわたるため、一部の事業で損益が悪化しても他事業で補える構造となっている。

事業の弱み:
一部事業の収益性がかなり低い。コストを含むものづくりの管理が十分にできておらず、採算を悪化させているのではないか。
方針管理を重視しており、分析・資料作成に割く時間が膨大である。人手不足もあり、フロントが顧客へ足を運び情報収集する機会が減っている印象がある。

事業展望:
製造プロセスにおける二酸化炭素排出量削減が課題であるが、参入障壁が高く生活になくてはならない製品を扱うため、簡単に事業がなくなることはないだろう。カーボンニュートラルに貢献する分野で拡販・用途開拓を進められるかがポイントとなる。
一部の事業は、利益を上げられていないため、人員の確保、システム基盤の整備、製造工程の自動化といった課題に対して十分な投資を行い対処できるかは注視すべきである。とくに現場の人手不足は、今後大きな事業課題になると考える。

株式会社神戸製鋼所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月14日

回答者: 男性/ 主査/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 素形材事業部門

3.8
口コミ投稿日:2024年02月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
660万円 49万円 15万円 224万円
年収 660万円
月給(総額) 49万円
残業代(月) 15万円
賞与(年) 224万円
給与制度:
鉄鋼大手三社の中では給与水準は低いとされているが、他の業界と比較すると鉄鋼業界が全体的に高水準であることを踏まえれば妥当かと思われる。
若手の内は給与水準も確かにかなり低いが、中堅以降へステップアップしてゆく過程で急激に昇給、恐らく昇給幅は製造業における他の分野よりも大きい。
賞与は会社の業績にかなり左右されるが、一時期の経営危機からのV字回復を成し遂げて以降は安定している。一方で手当はあまり充実しておらず、基本給の高さで手当の薄さをカバーする給与体系となっている。

評価制度:
おおよそ他の日本企業と同じく一定の年齢までは年功序列、徐々に実力主義の色合いが出てくる昇進制度となっている。今現在は特にベテラン社員の評価体系に実力主義を大幅に導入する改革が進められている。若手は相変わらず年功序列だが、とはいえ若手の内から実力は測られて中堅以降の昇進の参考にされているので、若い内から頑張る価値はあると思われる。