エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(35件)

アイオー信用金庫の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月18日

回答者: 男性/ 融資/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年10月18日
福利厚生:
住宅補助や寮制度はなく、どこの会社でもそうなのかもしれないが通勤手当は実際通る道ではなく、どんなに狭い道を通ろうとも最短距離で計算するため基準より100でも近ければ減額される

オフィス環境:
全体的に古い。

アイオー信用金庫の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月29日

回答者: 回答なし/ 窓口/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2023年05月29日
勤務時間・休日休暇:
支店では残業をさせないよう上から声掛けはされます。お客様が少ない日や月末など業務が増える日以外は基本的に定時であがることができます。ただ、限られた人数しかいませんので忙しい日や病気や子供の行事などで人員がかけるとその分の業務をほかの職員が補填しなければならないので残業をする場合もあります。

多様な働き方支援:
リモート勤務は基本的にありませんでした。副業も禁止でです。子供が生まれると時短勤務が可能です。ただ、忙しい日や人員がかけたりすると時短勤務にもかかわらず残業している方もいました。ほかのメンバーとの連携なので即帰るというのは難しそうでした。人数が多かったり他の職員が協力的なら時短勤務もやりやすいと思います。

アイオー信用金庫の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年10月25日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2018年10月25日
企業文化・社風・組織体制:【職場の雰囲気】その店舗の支店長次第。良い雰囲気の店舗は風通しが良く、仕事がしやすい環境にあると思う。

アイオー信用金庫の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月29日

回答者: 回答なし/ 窓口/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2023年05月29日
女性の働きやすさ:
育休、時短勤務はあるので女性は働きやすいと思います。名刺にもくるみんマークが載っています。ただ、定時で帰れるかどうかは配属先次第できまってしまうと思います。支店のメンバーが協力的、支店自体が忙しくないなら時短勤務で15時か定時あがりを選択できて時短勤務で帰ることができます。しかし忙しい支店だとほかの職員が忙しくしてる間に時短で帰ることは難しいのではないでしょうか。

アイオー信用金庫の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月18日

回答者: 男性/ 融資/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年10月18日
成長・キャリア開発:
資格手当は特にない。高度な資格を持っている人でも特に手当もなく昇進に関わる訳でもないと思われる。研修は定期的に行われるが自分の業務に関わらない研修や自分の成長に繋がると思える研修も少なく時間の無駄だと感じることも多い

アイオー信用金庫の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年03月18日

回答者: 女性/ 支店配属/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年03月18日
事業の弱み:
支店が減ったり、出張所化されたりなど、規模が縮小されてきている。競合他行と比べると支店や店外ATMが少ないため、利用のしづらさが弱みであると思う。

事業展望:
銀行や信用金庫等の金融業自体、AI化が進んでいく今後において、成長や発展は難しいと思う。競合他社と何か差異をつけろと言われても、思い浮かばない。

アイオー信用金庫の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月18日

回答者: 男性/ 融資/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年10月18日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 18万円 0万円 75万円
年収 300万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 75万円
給与制度:
ここ数年はベースアップで毎年1万円プラス年齢給等でら15000円くらい昇級している。賞与は2ヶ月分程度が2回、住宅手当等の手当はなく残業も店舗によっては申請で来ていない

評価制度:
まず年齢が基準に達していないとどんなに優秀でも昇進はない。また優秀な人でも明らかに実績がない人よりも昇進が遅い人もいる。