エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(15件)

岡山放送株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月05日

回答者: 女性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年09月05日
福利厚生:
通勤手当はありますが、手当も含めた給与が一般的な月給になります。

オフィス環境:
本社(岡山)は杜の街グレース、イオンモール岡山内のオフィスになります。杜の街グレースの方のオフィスは経費削減が顕著で、特に空調の温度管理が厳しいです。

岡山放送株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月05日

回答者: 女性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年09月05日
勤務時間・休日休暇:
働き方改革をきっかけに残業時間は改善された部署が多いです。

多様な働き方支援:
部署によりますが必要に応じてリモートワークを取り入れている社員もいます。

岡山放送株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月05日

回答者: 女性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年09月05日
企業カルチャー・社風:
ローカルで人数が少ないので若手でも大きな仕事にチャレンジできる良さはあります。一方、部門ごとの対立構造など風通しが良いとは言えない部分もあります。

組織体制・コミュニケーション:
同上

ダイバーシティ・多様性:
特にありません

岡山放送株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月19日

回答者: 男性/ システム開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年02月19日
女性の働きやすさ:
女性の局長は1人もいなかったはずだが、育休や産休の取りやすさはずば抜けていたと思う。

岡山放送株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月19日

回答者: 男性/ システム開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年02月19日
成長・キャリア開発:
マスコミという他で通用しない業界なので、成長という意味ではかなり閉じていると思う。
副業の解禁も消極的で、正直言って社会人としての(どの会社でも通用するような)スキルアップということはあまり望めなかった。

働きがい:
エリアの人たちに少しでも良い情報を早く・正確に届けるという仕事の根幹は、やはりやりがいに直結していると思う。
それぞれの部署で仕事内容が驚くほど異なっており、異動のたびに別の会社に行くようなイメージだが、結局は自分の会社でしか通用しないスキルを磨くことになる。

岡山放送株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月05日

回答者: 女性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年09月05日
事業の強み:
既存事業を通して培った地域での存在意義。また自社資源を活かした新規事業の立案。

事業の弱み:
収益性のない新規事業も、部局によっては許容されることがあります。

事業展望:
既存事業が衰退する中で、フェアな基準をもっていかに必要な事業に投資ができるかが重要になってくると思います。

岡山放送株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月25日

回答者: 男性/ 営業(法人向け)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ ビジネス開発局編成業務部/ 主任

2.9
口コミ投稿日:2023年02月25日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
800万円 50万円 0万円 200万円
年収 800万円
月給(総額) 50万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 200万円
年収・給与の満足点:
岡山県内の企業と比較した時に決してやすい給料ではないことには概ね満足をしています。評価制度も面談の機会がしっかり設けられているので、仕事の進め方や目標の確認がしっかりできるところはいいところです。

年収・給与の改善点:
給与水準は納得しているものの、利益に貢献しない人間が不定期のタイミングで昇格することがあり、多くの社員が疑問に思っています。評価結果の不透明さについて改善して欲しいと思っています。