エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

村商株式会社の職種別口コミ(10件)

すべての口コミを見る(10件)

村商株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月29日

回答者: 男性/ 営業部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2025年01月29日
福利厚生:
退職金、住宅補助、厚生年金、労働保険、企業型確定拠出年金、永年勤続賞、年間優秀個人賞、誕生日プレゼント、結婚記念日プレゼント、売上達成報奨金、産休・育休制度等があります。
また毎年健康診断の受診を必須としております。

村商株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月23日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年10月23日
勤務時間・休日休暇:
残業時間が少なかったので、プライベートを重視される方には有利だと思います

多様な働き方支援:
リモートワークは難しいと思います

村商株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月23日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年10月23日
企業カルチャー・社風:
風通しは良いと思います

組織体制・コミュニケーション:
社員間のコミュニケーションは良好だと思います

ダイバーシティ・多様性:
男性社員の比率が高めだと思います

村商株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月23日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年10月23日
女性の働きやすさ:
休暇は取りやすいと思います

村商株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月23日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年10月23日
成長・キャリア開発:
現場研修を通じて、お客様との距離感が縮まりその後の営業活動に役立ちました

働きがい:
業務を通じてお客様との関係が徐々に深まり、お役に立った と実感出来たときは、嬉しい気持ちになりました

村商株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月23日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年10月23日
入社時の期待と入社後のギャップ:
特にありませんでしたが、
収入面で他業種と比較して低いのでは無いか?
と感じた事がありました
同業他社との比較では平均的だと思います

村商株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月23日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年10月23日
事業の強み:
お客様第一で展開しておりますので、既存客様からの信頼が強固です

事業の弱み:
営業エリアが限定的なため、大手企業のニーズを掴む事が苦手だと思います

事業展望:
堅実な経営をしているため、会社が傾くような状況は考えにくいです
反面、会社が大きく発展する事も考えにくいです

村商株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月29日

回答者: 男性/ 営業部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2025年01月29日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
1150万円 --万円 --万円 --万円
年収 1150万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
給与、手当て等はごく一般的なレベルにあると思います。
賞与に関しては平均値を大きく上回る金額を支給されており、それにより平均年収も世間一般と比較して高額な金額をいただけているものと思います。
また企業型確定拠出年金にも加入してくれております。

評価制度:
管理職社員が1人1人を期末に査定して賞与・昇進・昇格を決める人事評価会議が年3回開催されております。
また各社員に対して自己評価を実施させるために評価シートを配布しており、各自が年間の目標を定めたり、その結果を自己採点させその資料を基に社員一人一人を評価しております。