回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
年末年始(12/31-1/3)以外は全てカレンダーの土日祝休みです。
GW、お盆、年末年始の連続休暇はカレンダー次第になる要素が多く、メーカー系の知人と予定を合わせるのは比較的難しいかと思います。
代わりに5連続休暇(有休消化ですが)がありますので好きなタイミングで連続休暇を取得できます。
有給に関しては職場の人間次第になってしまう部分も多く、望んだタイミングに休みが取れない可能性もあります。
多様な働き方支援:
本部職員の方でリモートワークをされてる方はいらっしゃるよう。
営業店でリモートワークをするのはほぼ不可能です。
副業規定もあるが、実質は難しいと考えられます。
遠州信用金庫の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文遠州信用金庫の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
基本的に営業エリア内に居住している人が働くことが多いため、住宅補助や寮などはなかった。若手で一人暮らしをしている職員はほとんどいないのでは。通勤手当は距離に応じてガソリン代が支給される。公共交通機関での通勤も可能だが、駅から離れている支店も多いため、車通勤をしている職員が多い。
有給の取得はしやすかった。支店によって差はあるだろうが、私用での有給取得に対して、取りづらい雰囲気などはなかった。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る