「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 広告・マスコミ(出版・印刷)業界
- 株式会社耕文社の評判・口コミ
- 株式会社耕文社の企業カルチャー・組織体制
株式会社耕文社の社風・企業カルチャー・組織体制
3.3
13件
株式会社耕文社の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。株式会社耕文社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを13件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社耕文社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.9
東京都北区東十条3−10−36
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ 品質管理/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 印刷部
企業カルチャー・社風:資格試験は、沢山のカルキラムがあり、国家資格も含まれますカル...
続きを見る
3.1
神奈川県川崎市高津区久地3−15−3
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【社員のモチベーション】各部署で仕事が分担化、任されており遣...
続きを見る
3.2
大阪府大阪市西淀川区千舟3−3−2
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【職場の雰囲気】担当者レベルでの部署間の繋がりがあまりないた...
続きを見る
3.0
東京都文京区小石川4丁目14-12
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
企業カルチャー・社風:良い人が多い印象である。組織体制・コミュニケーション:部署間...
続きを見る
2.7
東京都板橋区清水町36−1
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:会社としては野球大会を行っており、コミュニケーションの向上を...
続きを見る
3.3
東京都港区南青山3−8−38
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ 企画/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:女性が多い印象だが、ファッションや流行に敏感な方が多いので、...
続きを見る
3.2
埼玉県新座市野火止7−21−33
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ 進行管理/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 契約社員
企業カルチャー・社風:マニュアルや仕様通りに業務を行うことが至上とされているため、...
続きを見る
3.4
福岡県福岡市中央区赤坂3−6−23
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【長く働いていける環境か】長く働いているメンバーもいるが雇用...
続きを見る
3.5
東京都中央区京橋1−3−1八重洲口大栄ビル7F
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ 編集/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:柔軟な考えを持っている人が多く、上下関係なく話しやすい風潮が...
続きを見る
3.2
東京都文京区水道1−3−3
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ 企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ デジタル
企業カルチャー・社風:社員は優しい人が多く、衝突が少ないと思う。社内政治をうまく巧...
続きを見る
株式会社耕文社のカテゴリ別口コミ(13件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社耕文社の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ デザイナー/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ メディア事業部メディアラボ
挑戦する姿勢もありますが、体育会系な部分もあります。
組織体制・コミュニケーション:
同年代はほとんどいなかったですが、比較的話しやすい雰囲気でした。
ダイバーシティ・多様性:
若い社員のアイデアを取り入れようとする風潮がありました。一方で人任せな雰囲気もありました。