エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(14件)

株式会社いちまるの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月26日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート

4.1
口コミ投稿日:2025年01月26日
福利厚生:
福利厚生としてジムの利用ができた。月に一度体力づくりのために使用ができるのでありがたかった。協賛しているチームのスポーツ観戦ができた。
グループ会社のスーパーの補助が出たり、社販購入可能。食品に関して色々な知識が入るので日々の献立を考える参考になってよかった。

オフィス環境:
建物は古いが手入れは行き届いてた。

株式会社いちまるの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月26日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート

4.1
口コミ投稿日:2025年01月26日
勤務時間・休日休暇:
パートは勤務時間が融通がきくので、その時の家族のライフスタイルに合わせてその都度勤務時間を変更できる事がとてもよかった。お休みも取りやすく、急な病欠でも気兼ねなく休めた。

多様な働き方支援:
パートは副業が可能なのでよかった。

株式会社いちまるの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月03日

回答者: 男性/ 生産/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年02月03日
企業カルチャー・社風:
地域に根付いた会社

組織体制・コミュニケーション:
各部署上司間の連携が悪く、各部署交流が少ない
若手社員同士は仲が良い
中間層が少なく、若手と年配に別れる
若手の意見はあまり聞かれず、上層部の意思決定力が強い

ダイバーシティ・多様性:
人種、国籍、障害など影響は少ない

株式会社いちまるの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月03日

回答者: 男性/ 生産/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年02月03日
女性の働きやすさ:
育児休暇取得しやすい
希望の部署以外だと大変な場合がある

株式会社いちまるの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月26日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート

4.1
口コミ投稿日:2025年01月26日
働きがい:
社内の風通しがよく、他事業部との交流の機会もあるので社内イベントに参加すると楽しいと思う。
部内の人間関係はとても良好で穏やかに業務をこなせた。
新しいシステムを積極的に取り入れるので置いていかれないように理解していくことが必要だった。
家族や個人を大切に考えてくれるので、人間力が上がったような気がする。

株式会社いちまるの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月03日

回答者: 男性/ 生産/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年02月03日
入社時の期待と入社後のギャップ:
各部署や各グループ企業の連携力をアピールしていたが、特に交流は少ない
希望の部署にならない可能性もある

株式会社いちまるの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月03日

回答者: 男性/ 生産/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年02月03日
事業の強み:
他社と差別化できる強みがあり、競合が少ない。
真似できない技術がある

事業の弱み:
設備投資が少ない
マンパワー
人手不足
経営力のある人間がいない
昔ながらの体制

事業展望:
人手不足が進む中でより需要が強くなる
製造の働き手確保と機械化を進めないと時代に取り残される
老朽化を見越した計画が必要

株式会社いちまるの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月03日

回答者: 男性/ 生産/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年02月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
340万円 24万円 0万円 60万円
年収 340万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
基本的に社内規定通り

評価制度:
年2回、人事考課があるがボーナス、昇進等に反映されてるか不明