「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 流通・小売(音楽・書籍・インテリア)業界
- 株式会社啓文社の評判・口コミ
- 株式会社啓文社の事業展望・強み・弱み
株式会社啓文社の業績・将来性・強み・弱み
3.5
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社啓文社の事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社啓文社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを27件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社啓文社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2016年02月29日
口コミ投稿日:2016年09月25日
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
口コミ投稿日:2016年09月25日
同じ業界の企業の口コミ
3.0
東京都中野区中野5−52−15ブロードウェイセンタービル4F
流通・小売・音楽・書籍・インテリア
回答者: 女性/ 販売スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
事業の強み:他店の買取のお店よりも高額買取。オークションがありお客様が楽...
続きを見る
2.9
東京都多摩市豊ヶ丘1−22
流通・小売・音楽・書籍・インテリア
3.2
東京都千代田区外神田3−5−12聖公会神田ビル4F
流通・小売・音楽・書籍・インテリア
3.6
北海道札幌市北区新琴似七条1丁目2-39
流通・小売・音楽・書籍・インテリア
3.2
熊本県熊本市中央区安政町1−2カリーノ下通5F
流通・小売・音楽・書籍・インテリア
回答者: 女性/ 新規事業関係/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
事業の強み:なし事業の弱み:TSUTAYA事業のFCはもう難しいと思いま...
続きを見る
3.1
広島県広島市西区横川町1−10−15
流通・小売・音楽・書籍・インテリア
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 正社員
新規事業への取り組み:高齢者施設の紹介、パソコン教室、コンビニ、カフェ、ブランド貴...
続きを見る
2.7
東京都中央区日本橋馬喰町1−3−8ユースビル
流通・小売・音楽・書籍・インテリア
回答者: 男性/ 配達/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート
事業の強み:既存の事業ではもう将来的に厳しいものがあると思います。新しく...
続きを見る
3.3
埼玉県さいたま市北区宮原町1−315
流通・小売・音楽・書籍・インテリア
2.9
千葉県白井市冨士153−27
流通・小売・音楽・書籍・インテリア
回答者: 男性/ 古物販売員/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート
事業の強み:リサイクルという点でSDGSにとても関係している点です。人々...
続きを見る
3.4
東京都港区三田3−13−16三田43MTビル5F
流通・小売・音楽・書籍・インテリア
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
雇用の安定性:アルバイトの人は全店的に足りてないようで常に求人募集をしてい...
続きを見る
株式会社啓文社のカテゴリ別口コミ(27件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社啓文社の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 女性/ 店長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 店売部/ 店長
外商部として、地元の学校・大学などと密な繋がりがあり、図書館業務の委託を受けたり、地元教育機関との連携が強みです。
書店業自体が右肩下がりで、利益率も低いので常に新規事業の模索を求められます。自分で探して提案する事で実現するものもあります。
事業展望:
書店業界が右肩上がりとはいえ、全国書店数も年々減少する中そろそろ頭打ち状態。地域で最後に残る書店として、逆に伸ばしていける未来があると思います。地域との繋がりを更に密にして成長して行って欲しいです。