エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(39件)

株式会社マツオカコーポレーションの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月06日

回答者: 男性/ 営業青酸系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年09月06日
福利厚生:
都内の会社と比べると全て低水準

オフィス環境:
普通

株式会社マツオカコーポレーションの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月29日

回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年08月29日
勤務時間・休日休暇:
担当客先と、繁忙期、閑散期で残業時間は大きく変動する。
有給は取りやすい雰囲気。
フレックス制ではあるが、あまり効果的に利用されていない。

多様な働き方支援:
コロナ流行時はリモートワーク中心になった時期もあったが、現在は家族がコロナ陽性となった場合等に限られる。

株式会社マツオカコーポレーションの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月29日

回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年08月29日
企業カルチャー・社風:
同期の間では風通しの良い会社であるが、
経営陣に関しては社長のトップダウンである。
客先の要望が多岐にわたるため、教育制度が整っていない。

株式会社マツオカコーポレーションの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月06日

回答者: 男性/ 営業青酸系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年09月06日
女性の働きやすさ:
比較的取り易い。
私も休暇を取りました。

株式会社マツオカコーポレーションの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月27日

回答者: 男性/ 営業業務/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年05月27日
成長・キャリア開発:
人材育成のための戦略的な研修はない。ただし、自分で手を挙げて学ぶ機会はあったと思う。

働きがい:
受注した製品が無事に納品され、お客様に喜んでいただいたときは、全ての苦労がチャラなります。

株式会社マツオカコーポレーションの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月27日

回答者: 男性/ 営業業務/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年05月27日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時は会社が大きく成長し始めた頃で、取締役を含めた社員のコミュニケーションはしっかりと取れていたが、会社が大きくなるに従い、コミュニケーション不足による軋みが出て来たように思う。

株式会社マツオカコーポレーションの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年01月30日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年01月30日
会社の安定性:現在は順調に業績を伸ばしています。OEM生産と言う形態をとっているため、得意先の業績に左右される点は否めませんが、海外のお客さまも開拓しており、会社の勢いはあると思います。

株式会社マツオカコーポレーションの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月29日

回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年08月29日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
440万円 27万円 4万円 60万円
年収 440万円
月給(総額) 27万円
残業代(月) 4万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
昇給は年一度、ただし額が非常に少ない。
かつては昇給の基準が曖昧だったため給与テーブルがはっきりと区分けされ、基準も明文化された。制度変更からまだ間も無いため、今後どうなるかは注目。

賞与は一般企業と比べると少ないものの、増額傾向にあり、社員へ還元しようという意思は伝わってくる。
個人の成績よりも部署の成績に左右される模様。

本社は広島だが、東京勤務の場合は地域手当てがつく。

評価制度:
半期に1度、個人目標の設定を行い、それに対する達成度が評価基準の一部となる模様。
ただ、比重としては部署全体の売上、利益によるものが大きいと思われる。