エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

マツダエース株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
416万円294~650万円28

(平均年齢33.8歳)

回答者の平均年収416万円
回答者の年収範囲294~650万円
回答者数28

(平均年齢33.8歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
443万円
(平均年齢34.8歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
341万円
(平均年齢32.2歳)
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
475万円
(平均年齢39.5歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
497万円
(平均年齢40.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
375万円
(平均年齢22.0歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
435万円
(平均年齢36.0歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
365万円
(平均年齢32.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(14件)
すべての口コミを見る(104件)

マツダエース株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月08日

回答者: 男性/ 社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年04月08日
福利厚生:
採用地以外へ赴任する場合は住宅補助が出る。寮は新入社員が条件を満たした場合に借上社宅に入寮できる。通勤手当有り。

オフィス環境:
基本的には親会社構内に職場がある。建物は老朽化が否めず、綺麗な職場環境とは言えない。コロナ前のリモート会議が定着していない頃は会議室が足りないという印象があった。コロナ渦移行は会議室が足りないと感じたことはない。

マツダエース株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年06月28日
勤務時間・休日休暇:
何に3回、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始と親会社の休日に合わせているので休みは多い。
有給も取りやすい環境で働きやすい

多様な働き方支援:
コロナをきっかけにリモートワークは出来るが、もともと人員が少ないので在宅勤務する人は少ない。
基本、副業は認められてない

マツダエース株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月29日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ ブランドサポート事業部

3.6
口コミ投稿日:2024年01月29日
企業カルチャー・社風:
挑戦、という社風はありません。プロパーの人たちは基本的に現状維持を求めていると思います。業務拡大や前向きに業務を行っている人たちは、中途入社者の割合が多いように感じます。

組織体制・コミュニケーション:
部署間での日々のコミュニケーションはあります。他部署との交流は基本ありません。新卒社員間等の研修を通してではないと、なかなか関係性の構築は厳しいかもしれません。

マツダエース株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月05日

回答者: 男性/ 社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年08月05日
女性の働きやすさ:
女性の管理職登用について会社としても目標を定め、順調に進捗しているようです。また、女性の育児休暇の取得可能期間が改善され、女性も安心して働き続けることができます。男性の育児休暇取得の推進も進めており、子育て世代のサポートに力を入れています。

マツダエース株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月29日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ ブランドサポート事業部

3.6
口コミ投稿日:2024年01月29日
成長・キャリア開発:
部署によると思いますが、資格取得手当はありませんでした。とても残念です。自業務の成長という面では、同じ業務を繰り返しますので達成できると思います。ただ社内的な業務という側面が大きいため、対社会的なスキルという点では、厳しいものがあります。

マツダエース株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月05日

回答者: 男性/ 警備/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 警備防災事業部/ 一般

1.6
口コミ投稿日:2023年10月05日
入社理由:
前職の同僚から誘われて入社した。

入社前に認識しておくべき事:
入社前同僚から何もしなくても給料がもらえる楽な仕事と聞いていたが、その通りであった。ルーティン化した業務をこなし、月に一件あるかないかの消防車、救急車出動、構内の事故処理が出来ればなんら苦はない。
目に見える成果があれば、良いがそれが全くないので改善していただきたい。

マツダエース株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月05日

回答者: 男性/ 社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年08月05日
事業の強み:
マツダ(株)と様々な業務の取り引きを長年に渡って行ってきた経緯もあり、ノウハウの積み上げがあります。そのため、マツダ(株)やマツダ関連会社で仕事をするにあたっては、他社には無い大きな強みを持っていると思います。

事業の弱み:
マツダ(株)や関連会社との取り引きについては、問題なく仕事を受注出来ていますが、マツダグループ外の企業との受注競争においては、やや競争力不足な点があるように感じます。

事業展望:
マツダ(株)の景気に左右されないよう、マツダ(株)外からも仕事を受注していこうという動きをしています。マツダ(株)は自動車製造の会社であることから、良い時期と悪い時期があるので、この取り組みは進めるべきだと思います。

マツダエース株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月23日

回答者: 男性/ 整備士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年07月23日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 25万円 0万円 150万円
年収 450万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 150万円
給与制度:
賞与は親会社のマツダに左右されるが年5ヶ月以上はあるので職種ではいい方であると思う
昇給は少ない
残業は会社で規制されているので残業をして稼ぎたい人には向いていない

評価制度:
若年層でも実力がありアピールができていれば昇格はできる