エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社東名トスメックの社風・企業カルチャー・組織体制についての口コミ

この口コミの質問文
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
回答なし
退職

回答者: 男性/ インストラクター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年12月28日
企業カルチャー・社風:
ノルマや期限があるため、一人ひとりがベストパフォーマンスできるように取り組んでいる。
先輩社員がフォローしてくれるので、失敗を恐れずに何事にも取り組むことができる。

組織体制・コミュニケーション:
コミュニケーションや雰囲気自体良好ですが、部署間での業務に関するコミュニケーションが取りづらい点がる。

回答者: 女性/ インストラクター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 営業技術部

3.3
口コミ投稿日:2024年10月22日
企業カルチャー・社風:風通し悪い。営業と技術部との連携がとれていない。組織体制・
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

3.5
神奈川県横浜市神奈川区金港町1−4横浜イーストスクエア6F・7F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:テレワークになったので社員同士の交流は無くなりました。組織は... 続きを見る
3.8
神奈川県横浜市港北区新横浜1−7−9友泉新横浜1丁目ビル
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:外資なので、海外とのやりとりが多い。英語を使いたい人にとって... 続きを見る
3.1
東京都千代田区鍛冶町1−8−6神田KSビル
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業部/ 主任
企業カルチャー・社風:まだ古い体制が残っており、年功序列の体制もあるので全部が成果... 続きを見る
3.4
東京都港区港南2−16−6キヤノンSタワー
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業職/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
企業カルチャー・社風:実力主義、三自の精神(自発、自治、自覚)、JOB公募制度(海... 続きを見る
3.3
東京都新宿区新宿5−17−5ラウンドクロス新宿5丁目8F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
企業カルチャー・社風:社風が悪くありません。個人能力次第で、出世できます。組織体制... 続きを見る
3.0
東京都千代田区外神田2−3−11
商社・電機・電子・半導体
回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
企業カルチャー・社風:長くいる人が優位に業務を進めており、中途入社は非常に辛い立場... 続きを見る
3.4
東京都品川区大崎1−11−1ゲートシティ大崎ウエストタワー
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ アプリケーション/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:良くも悪くも内資企業の色が強い。本社の社風やカルチャーが浸透... 続きを見る
3.1
東京都中央区日本橋蛎殻町2−13−6EDGE水天宮ビル9F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:社員のモチベーション】営業成績が上がらなかった場合、飛び込み... 続きを見る
3.1
東京都港区芝浦2−11−5五十嵐ビル15F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 女性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:上司に相談しやすい雰囲気はある組織体制・コミュニケーション:... 続きを見る
3.5
東京都港区虎ノ門1−23−1虎ノ門ヒルズ森タワー30F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【社員のモチベーション】移籍人事がある為、意識の違いが大きく... 続きを見る

株式会社東名トスメックで働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。