回答者: 女性/ 営業管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業管理部
基本的な休日日数は多いと思われます。
有給も、自分の仕事の調整さえつけれれば取れます。
しかし、人員不足による臨時警備が常にあり、警備内容によっては7時間半勤務のため代休はつけれない場合があります。
人によってはかなりの連勤になることが多いです。
多様な働き方支援:
臨時警備が朝早いこともあるためフレックス制度は導入されています。
また、定期的に朝の電話番をすることになるのでその際もフレックスを利用します。
また、前日までの申請が必要かつ私事での利用はあまり勧められていません。
北関東綜合警備保障株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文北関東綜合警備保障株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 警備士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 警送部
寮は無い、通勤手当はとてつもなく燃費がいいハイブリッド車に乗ってるレベルのガソリン代しか出ない
退職金は普通の会社と同じで3年ほどで出る
あとは特筆した福利厚生は無い
オフィス環境:
最近大きいセンターを作って引っ越したので警送隊単独の拠点があるのは良い、センター内に広い駐車場もあるので車出勤は楽、帰ってきてから後処理を行うスペースは小さいが外に出ることが仕事なのでそれほど気にならなかった、2階の休憩スペースは広く自販機も2台ある。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る