回答者: 女性/ 書籍編集/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
2回出産し、今は時短勤務&在宅勤務を組み合わせて、勤務しています。
私が産休・育休を社内で初めて取得しました。当初、そうした仕組みはなかったのですが、国の支援策などを自分で調べて、利用させてほしいと相談して、手続きなどをバックアップしていただきました。
コロナで休園した際も、自分で「小学校休業等対応助成金」について調べて相談したところ、「ぜひ利用してほしい」と言っていただき、特別有休をいただくことができました。
小さな会社なので、もともと様々な制度があるわけではありませんが、個々の社員の事情に合わせて柔軟に対応しよう、というマインドがあるので、率直に相談しやすいです。
2回目の復職は、新型コロナウィルスの感染が始まったばかりの時期で、保育園などの状況から予定していた4月の復職は難しく、8月に変更していただきましたが、会社には「自分が安心して働けるタイミングで良い」と言っていただき、大変ありがたかったです。
現在も、勤務時間などについては希望を認めていただき、会社だけでなく周囲のメンバーにも温かく見守っていただき、仕事をしています。
株式会社日本歯科新聞社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社日本歯科新聞社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 記者/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
水道橋の駅から徒歩3分程度の場所にあるので、朝の通勤は快適に感じています。学生街でもあるので、飲食店は多く、昼ご飯の場所には困らないと思います。お弁当を買ってきて、自分の机で食べる人もいますが、社内のセミナールームで複数で食事をする人もいます。
雑誌と新聞の編集部員は全員2階にいるので、情報交換や交流もしやすい環境です。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る